最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:10
総数:262914
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

ゲーム係おもしろ係の集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期のゲーム係が、二人おにごっこのゲームを企画・運営をしました。ゲーム係が準備をし、説明をし、インタビューも入れてしっかりと集会を企画できました。みんなもとても楽しい時間を過ごすことができました。

10月18日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

読書タイムの様子(3年生)

 読書タイムの様子です。集中して本や図鑑を読んでいます。
画像1 画像1

1年生 算数科

画像1 画像1
 算数科「たしざん」の学習では、計算カードを使って復習しました。今日は、答えが同じになるカードを集めて並べました。答えが11〜18までのカードを同じ答えごとに並べると、足す数と足される数の規則性があることに気づきました。

食品ロスについて学びました(4年生)

 栄養士の先生から、食品ロスについてのお話がありました。
 1学期から取り組んでいる総合の学習とも関連のある話でした。日本では、毎日大量の食品ロスが出ていることを知り、まずは自分にできることをしていこうという意欲を高めました。
 今日の給食は、たくさんの子供が食べキリンに成功しました。これからも、続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマたわしをつくろう(4年生)

 先日収穫し、乾燥させていたヘチマの種をとり、皮をむいてみました。すると、ヘチマの繊維だけが残り、たわしができました。まだまだ実が成っているので、これからたわしがいくつできるのか、楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食です。

今週末の芋掘り集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
20日の芋掘り集会に向けて、6年生がサツマイモ畑のマルチを外してくれました。おいしいサツマイモがたくさん収穫できるといいですね。6年生さん、ありがとう。

マイスプーンの仕上げ(4年生)

 宿泊学習でつくったスプーンに、ニスを塗って仕上げをしました。ニスを塗る回数は、自分で決めました。ニスがしっかり乾いたら、完成です。
 家で一度きれいに洗ってから、使ってみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

MTトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生き生きタイムのMTトレーニングでは、団ごとの縄跳び練習が始まっています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524