最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:84
総数:755729

1年生 ローラー1

 版画の学習の様子です。今日は、ローラーを使って着色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ローラー2

 カラフルな世界が出来上がりました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 陣取りゲーム

 算数の学習の様子です。陣取りゲームを通して、広さの学習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 リハーサル

 新入生体験学習会のリハーサルを行いました。本番まであと少しです。がんばろう、1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 跳び箱遊び

 体育科の学習の様子です。両腕で支えて、飛び越えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おおなみこなみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の学習では、グループで歌の工夫を考えて歌ったり、「おおなみこなみ」の歌に合わせて大縄跳びをしたりしています。

1年生 跳び箱遊び(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 さまざまな段数、幅の跳び箱を跳びました。久しぶりの体育でしたが、たくさん体を動かして楽しく活動に取り組みました。

2月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、食べキリンハヤシ、福神和え、フルーツミックス、牛乳です。

 ハヤシライスの語源は、「早矢仕さん」という人が作ったからという説もありますが、ハッシュドビーフ・ウィズ・ライスが変わって、ハヤシライスになったとも言われています。

 「ハッシュ」とは、「細かく切ること」、「細かい物」という意味があり、ハヤシライスには薄切りにした肉が入っています。本来は、牛肉を入れるのですが、今日のハヤシライスはベーコンが入っています。

 今日は、富山市の給食特製「食べキリンハヤシ」です。たまねぎ、ベーコン、きのこ、りんごが入っているので、そのあたまの文字を取って「た・べ・き・りん」という名前になっています。味わって、おいしく食べてください。

のぞみ・あおぞら級【図画工作科「わっかで へんしん」の学習】

 図画工作科「わっかで へんしん」の学習を行っています。
 できた作品を身に付けて、鏡でポーズをとり、「かっこいいロボットになったよ」「ゴリラだからひげを付けたい」など、良さや改善点を見つけながら制作しました。
 お面をつけて変身し、友達とごっこ遊びもしました。
 今日は、お面をつくりました。「次回はベルトをつくりたい」と、やりたいことを次々と思い付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 クラブ活動見学

 4年生になったら始まるクラブ活動の見学を行いました。子供たちは、どのクラブの活動も、興味深く見学することができました。「先生、入りたいクラブ決まったよ」と嬉しそうに伝えに来る子供がたくさんいました。来年度が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事予定
2/17 学習参観 PTA臨時総会
2/19 振替休業日
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019