最新更新日:2024/06/13
本日:count up50
昨日:107
総数:408754
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜白熱した戦い!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習では、キックベースボールに取り組んでいます。いよいよ、色団対抗戦が始まりました。ボールを蹴る強さや方向を変えて、工夫しながらチームで協力して対戦していました。

〜6年生〜 図書ビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会の企画で子供たちは図書ビンゴに挑戦しました。指定された分野の本を読むとスタンプが押してもらえます。普段は好きな分野の本を読んでいる子供たちですが、図書ビンゴでは、意識して様々な分野の本を読んでいました。

〜1年生〜ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2
体を動かすのが大好きな1年生が、ダンスに挑戦しました。
内山先生に教えていただいたステップをリズムに乗って楽しみました。
次回が楽しみです。

〜たてわりふれあいタイム〜11月

画像1 画像1
 縦割り班での活動を楽しみました。ばくだんゲームやはんかちおとし、じゃんけんゲームなど、毎回6年生がみんなのことを考えながら内容を決めてくれています。1年生は、たてわりふれあいタイムを楽しみにしています。

〜1年生〜おはなしゆうびん 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
おはなしゆうびんの方の読み聞かせがありました。
鈴木のりたけさんの「ぼくのおふろ」という本を読み聞かせしていただきました。
お風呂の栓を盗んだ「アフロ」の人を探して、主人公がユニークなお風呂を考え出します。こんなお風呂があったらいいな、とお風呂が楽しく感じる本でした。
読み聞かせが終わった後、図書室にすぐに借りに行く姿が見られました。

〜3年生〜はね返した日光

画像1 画像1 画像2 画像2
 鏡を使って日かげに日光をはね返しました。「日かげの中に明るい形が見えたよ」「重ねるともっと明るくなったね」など、いろいろなところに日光をはね返しながら観察しました。

〜3年生〜日なたと日かげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、日なたの地面と日かげの地面では、あたたかさや温まり方はどれくらい違うのか観察しました。9時と正午の二回に分けて温度を測りました。「日なたのほうが日かげより温度が上がったね」「太陽の光があたっているからあたたかくなるんだよ」など、観察での気付きがありました。

〜5年生〜 がんばった宿泊学習5

 1日目の午後は、「ワイルド遊び」を行いました。木々に囲まれた場所で、ロープと板を使って、遊び場を作っていきます。自然に親しみながら仲間と協力して、最高の遊び場ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜5年生〜 がんばった宿泊学習4(2)

食事の風景です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

〜5年生〜 がんばった宿泊学習4

 所での食事の風景です。グループごとに和気藹々と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/21 第4回学校運営協議会
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539