最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:104
総数:416203
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

1月25日(木)3年生 ○○の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生はゴム版画に取り組んでいます。
テーマは「ゴム版画でつくろう○○の世界」。
子供たちの世界観を形作る小さな版をいくつか作って、あとでハンコのように押して1つの世界を作り上げるのだとか。
みんな版を作る段階から、自分なりの世界観が固まってきているようでした。
真剣な作業です。

1月25日(木)4年生 お気に入りの場所を紹介しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校の中の「お気に入り」の場所を英語で表現し、道案内をするというアクティビティに取り組んでいました。
お気に入りの場所の英語説明と、道案内の様子を動画に撮り、共有することでコミュニケーションの幅が大きく広がる学習設計です。

1月25日(木)2年生 シール版画完成

画像1 画像1
取り組んでいた版造形遊びが終わり、活動の振り返りをしていました。
さて、どんな作品が刷り上がってきたのでしょう?明日以降の展示を楽しみに待ちたいと思います。

1月25日(木)1年生 エマさんのこたえあわせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「友達と仲よくし助け合うこと」について、教材文をもとに考えました。自分の考えを一心にワークシートに書き入れています。

1月25日(木)6年生 主体的に動く

画像1 画像1
今朝は新たな積雪は10cm未満でしたが、主体的に玄関前をキレイに整えようとする6年生が現れました。まさに利他の精神です。今年の6年生のよさが更に受け継がれていくといいです。

1月24日(水)4年生 正方形の面積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
1つの辺の長さが分かると、面積が調べられるという特徴に気付き、どんな場合でもあてはまる「公式」を導き出しています。

1月24日(水)1年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の願いが叶い(?)ほどよい積雪となりました。
早速1時間目から念願の雪遊びです。
力を合わせて大玉を作り、みんなで乗って遊んだり、「大きなかぶ」ごっこをしたりして、ダイナミックに遊びました。

1月24日(水)6年生 学校全体のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の除雪作業の様子です。学校の顔である6年生の担当は、児童玄関と正面玄関前です。
昨年の経験を生かして、手際よく除雪の作業を進めていきます。
頼もしそうに作業を見つめる下級生の視線が印象的でした。

1月24日(水)5年生 学校全体のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの降雪があった日は、5,6年児童の手を借りて除雪を行うことになっています。5年生は給食物資の搬入路を空けるための作業に取り組みました。どの子も張り切って取り組み。おかげで今日もおいしい給食がいただけました。5年生のみなさん、ありがとう!

1月24日(水)雪の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の積雪は20cm程度でした。まだ3年前の豪雪は記憶に新しいです。
通常の登校ができるくらいの積雪でホッとしています。

子供たちは見守り隊の方に見守られ、
低学年の児童は高学年の児童に見守られて安全に登校しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/17 学習参観日
2/19 振替休業日
2/21 委員会活動
2/22 学校運営協議会
富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759