最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:20
総数:263149
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

1・2・3年生、がんばってね!  区域連合音楽会に向けて

画像1 画像1
 今週の金曜日は、区域連合音楽会です。本番に向けて、月曜日には校内発表会を行い、4・6年生や先生方に、発表する歌を聴いてもらいました。
 校内発表会の後、6年生がメッセージカードをつくって、1・2・3年生の教室へ渡しにきてくれました。
 発表を見て素敵だった様子や、今までの経験をもとにしたアドバイスを添えるなど、さすがは最上級生です。
 下学年のみんなにとって、とても励みになりました。

町探検(下砂子坂方面)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で町探検に行ってきました。今回は下砂子坂方面の名水に行きました。名水では、地域の方からお話を聞きました。また、その後、ほんとうに飲んでみました。「おいしい〜。」と話していました。
 次に、営農組合のところを見学させてもらいました。地域の方から稲からお米になるまでの様子を教えてもらいました。いろいろな機械を目をきらきらさせながら見てきました。最後には、乗ってみたい児童が止めてあるコンバインにも乗せてもらい笑顔いっぱいになりました。

区域連合音楽会の校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区域連合音楽会が近づいてきました。子供たちは毎日一生懸命練習に励んでいます。校内発表会をしました「緊張した〜」「笑顔で歌えた!」「リズムにのって歌えた」と話していました。自分の目当てを大切に進んでいって欲しいです。

9月27日(水)の給食

画像1 画像1
9月27日の給食の献立です。

9月28日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食です。

互いの考えを聴き、自分自身を見つめて −道徳科の学習−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳科の学習では、自分の心を見つめ、よりよい生き方を考えることを大切にしています。友達の考えを聴くことで、多様な価値に触れ、自分自身を見つめてほしいと思います。

自分の心を見つめて −道徳科の学習−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供一人一人が自分の心を見つめる道徳科の学習を大切にしています。友達の意見を聞き、自分を振り返ることで、よりよい生き方を考えていってほしいです。

1・2・3年生 音楽会校内発表会

 区域連合音楽会で発表する合唱を4・6年生に聞いてもらいました。下学年の児童は、緊張しながらも、見ている人に笑顔や元気さを届けるために頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食です。

9月25日(月)の給食

画像1 画像1
本日の給食です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524