最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:58
総数:319093
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

11/13 今日の給食

画像1 画像1
 とても肌寒い一日です。今年は暑い日が続いたせいか、一気に季節が冬になったような気がします。
 今日の献立は、ご飯、牛乳、スタミナレバー丼、ゆでブロッコリー、ワンタンスープ、りんごです。

11月10日(金) 6年 家庭科

画像1 画像1
 今日の家庭科からは、調理実習の計画を立て始めました。

11/10 今日の給食

画像1 画像1
 雨の一日になりました。週末からは、ぐっと気温が下がるようです。
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、あらびきウィンナー、大根サラダ、ポークビーンズです。

1年生 図画工作科「ゆれて・ゆれて〜かぜとなかよし〜」その後

画像1 画像1
画像2 画像2
 完成したお気に入りの飾りを、全校のみんなに見てもらいたいと願った子供たちは、明日まで玄関や体育館前廊下に飾ることにしました。
 給食の時間に、全校放送を使い、飾りが飾ってあることを伝え、ぜひ感想を聞かせてほしいと呼びかけました。
 するとその後、2年生の子供たちが感想を伝えに来てくれました。
 「色々な飾りがあって、すてきだったよ」「風に揺れて優しい音が聞こえたよ」等、たくさんの感想を聞き、1年生は本当に嬉しそうでした。

1年生 図画工作科「ゆれて・ゆれて〜かぜとなかよし〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間に「風となかよく揺れるかざり」をつくりました。
 「なかよくゆれる」とはどういうことか、思いや考えを伝え合い、一人一人がイメージをもってつくってきました。
 今日は、完成した作品を飾りたい場所に飾り、鑑賞しました。
 「みんなに見てもらいたいから玄関に飾ろう」「友達のと一緒の形に揺れているよ!私たちがなかよしだからだね」等、温かな鑑賞会になりました。
 

11/9 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、魚の竜田揚げ、おひたし、豚肉の南蛮煮です。豚肉の南蛮煮はぴりっと辛くて、ご飯が進みます。

11月8日(水) 6年 外国語

画像1 画像1
 今日は様々な食品を表す英語を発音しました。広告のイラストを見て、産地について英語で答える場面もありました。

外国語活動「アルファベット」 11月8日(水) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動の時間にアルファベットの学習をしています。AからZまで順番に並べたり、発音したりして、楽しく覚えています。早く並べることができるようになりました。

読み聞かせ 11月8日(水) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期2回目の図書館の方の読み聞かせがありました。

11/8 今日の給食

画像1 画像1
 今日は暦の上では「立冬」です。今週末からぐっと寒さが増すようです。季節はだんだん冬に近づいています。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、酢の物、えびと豆腐のうま煮です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809