最新更新日:2024/06/28
本日:count up15
昨日:58
総数:319093
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

4/22 学習参観 その1

 今年度初めての学習参観に、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。ありがとうございます。新しい学年が始まって張り切って学習に取り組んでいるお子さんの様子を見ていただけたでしょうか。
 各学年の様子を紹介します。
 1年生の国語科では、子供たちは「お」のつく言葉を次々に発表し、黒板いっぱいに言葉が集まりました。
 2年生の国語科では、担任が日記を書くときのポイントを押さえた上で、各自が昨日の出来事を日記に表しました。
 3年生の算数科では、じゃんけんゲームの結果を用いて、3×0=0など、0を使ったかけ算について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は「G7サミット給食(イギリス)」です。食パン、牛乳、オムレツ、海藻サラダ、マルガトーニ(英国風カレースープ)、紅茶ムースです。マルガトーニは、豚肉や野菜が入ったカレーの風味のスープです。美味しくいただきました。

4/21 休み時間の様子

 昨日は半袖で過ごしてもよいくらいの暑い一日でしたが、今日は朝から肌寒い日になりました。休み時間には子供たちがグラウンドでサッカーをしたり、一輪車に挑戦したりしていました。元気いっぱいの岩瀬っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 「ぐんぐんタイム」 基礎基本の力、表現力の向上を その2

 2年生や6年生は、「聴き合い」を行っていました。2年生は全体で、6年生はグループで、友達の発言につなげて、進んで話をしていました。楽しい雰囲気の中で聴き合うことで、聴く力、話す力という言語表現力を高めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 「ぐんぐんタイム」 基礎基本の力、表現力の向上を その1

 今年度は昨年度の校時を見直し、毎朝8:20から8:30までの10分間、「ぐんぐんタイム」として、漢字や計算等の基礎基本の力に加え、表現力の向上を図っています。いくつかの学年の取組を紹介します。
 5年生は、各自の道具箱の中の物をスケッチしていました。とても集中して、道具の特徴を捉えながら、丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木) 6年 花壇整備

画像1 画像1
画像2 画像2
 チューリップが散り始めたため、学年の花壇の整備を行いました。雑草を抜いたり、散った花びらを拾ったりして、次の花壇活動のための環境を整えました。

読書タイム

 5時間目が始まる前の10分間は「読書タイム」です。どの学級でも静かに読書をしています。読書で心を落ち着かせてから、5時間目の学習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐんタイム

画像1 画像1
 毎朝10分間、全校で「ぐんぐんタイム」に取り組んでいます。学級でテーマを決めて聴き合いをしたり、基礎基本の学習に取り組んだりする時間です。
 1年生のクラスでは、話を最後まで静かに聞き、友達の話とつないでお話をしていました。聞くことも話すこともとても立派な1年生です。

4/20 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、わかさぎのフリッター、華風和え、厚揚げの錦とじ、バナナです。

結団式

 5月に行われるスポーツフェスティバルに向けて、結団式を行いました。6年生のやる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809