最新更新日:2024/06/21
本日:count up69
昨日:210
総数:792228

6年生  宿泊学習始動

10月に行う宿泊学習の班のメンバーを伝えました。
今回は、中学校進学も見据え、学年混合の班になっています。
これを機に、関わりの幅を増やしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生  お弁当

9,10月は6年生お弁当月間。なんとお弁当の日が6回もあります。
家族の助けになるために、そして自分の成長のために、自分でお弁当作りをする日を設けました。
早速お弁当をつくってきた子たちもおり、みんなで美味しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  手洗い洗濯に挑戦!

泥で汚れた靴下をきれいにするために手洗い洗濯に挑戦しました。
なかなか落ちない汚れに苦戦しながらも、何度もこすったり、もんだりするなど粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習1

 昨日と今日の2日間、5年生は富山市野外教育活動センター子どもの村で宿泊学習を行いました。楽しみにしていた宿泊学習でしたが、生憎の雨で、1日目は屋内での活動になりました。館内フォトオリエンテーリングでは、班の仲間と一緒に、写真を手がかりにして施設内のチェックポイントを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習2

 午後からは壁飾りを作りました。鋸で丸太を切り、やすりで磨いてマジックやスタンプで装飾をしました。丸太を切るのは大変でしたが、友達に押さえてもらい、協力して活動する子供たちの様子が印象的でした。世界に一つだけの壁飾りが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習3

 夕べのつどいでは、キャンドルサービスをしました。暗い体育室に揺らめくろうそくの炎を、静かに見つめていました。活動リーダーが企画した「学年ハンカチ落とし」と「ワードウルフ」も、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習4

 2日目は、野外炊飯でカレーライスを作りました。夏休みの経験や調理実習での学びを生かし、協力して手際よく作ることができました。昨日とは打って変わって天候もよく、青空の下でみんなで美味しくカレーライスを食べました。
 この2日間で特に「友達と協力することの大切さを学んだ」と語る子供がたくさんいました。ぜひ宿泊学習の思い出をたくさん聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが楽しみにしていたサツマイモの収穫をしました。協力して大きなイモを掘っていました。

2年生 生活科 サツマイモのツルを食べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サツマイモのツルをきんぴらにして試食もしました。初めて食べた子たちも「おいしい」と満面の笑みでした。

1年竹組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5色の色水を使って、「カラフルいろみず」の学習をしました。色を混ぜたり、濃さを変えたりして色の変化を楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 クラブ活動
2/20 避難訓練
2/21 学校運営協議会
ファミリータイム
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741