最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:286
総数:760154
週明けから気温30度に迫る暑い日が続きそうです。帽子の着用、水分の準備等、熱中症予防に気を配っていきましょう。

大雪にご注意ください

 富山地方気象台によると、23日(火)夕方から24日(水)にかけて冬型の気圧配置が強まり、山間部では警報級の大雪となる恐れがあります。また24日(水)は平野部、山間部ともに最高気温が0度未満の真冬日となる可能性があることから警戒が必要です。
 児童には、本日、安全指導を行いますが、ご家庭でも登下校時のお子さんの安全確保、見守りをよろしくお願いします。今後の気象情報によっては、登下校に関して変更する場合もあります。その際は、tetoru配信でお知らせいたします。

【児童の安全のため、以下の点にご配意ください。】
1 除雪車や除雪機に近付いたり、触れたりしないよう、声かけをお願いします。
2 積雪の状況により、やむを得ず歩道ではなく車道を通行する場合があること、道路と側溝等の境が見えづらくなること等、登下校時の危険を想定した声かけをお願いします。
3 降雪・積雪時・凍結時は、登下校はもとより、下校後も自転車を絶対に利用しないことをご家庭で確認してください。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
あらびきウインナー
鉄たっぷりサラダ
スタミナカレーうどん

給食週間2日目、今日は「持久力アップ献立」だそうです。
何事に対してもすぐにあきらめたりせず、粘り強く取り組む力、高めたいですね。

総合的な学習の時間「手話講座」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の総合的な学習の時間では、富山市手話サークルとわの会より講師の方をお招きし、聴覚障害や手話についてのお話を聞きました。講師の方が手話を使いながら耳が聞こえにくい人の生活について話したり、手話のクイズを出してくださったりするのを一生懸命聞きながら、理解を深めていました。

4年生 総合 発表練習

画像1 画像1
総合的な学習の時間のまとめとして、SDGsの発表練習を行っています。

1月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
【献 立】

麦ごはん 牛乳
パワーぎゅうぎゅう丼
ゆでブロッコリー
具だくさん汁
バナナ

★今週は学校給食週間です。
今年のテーマは、「オリンピック・パラリンピック応援給食 〜目指せ未来のアスリート〜」です。今年の夏に開催されるパリオリンピック・パラリンピックにちなんで開催国であるフランスの献立やスポーツに適した栄養と食事に関連した特別献立が予定されています。

6年生 総合 全校が学校を楽しめるように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 「全校みんなが楽しめる時間を作りたい!」という思いで、全校かくれんぼを考えています。今日は、6年生のみで実際にやってみました。やってみて「隠れる人をもっと増やさないとすぐに終わってしまいそう」「もっと隠れる場所を工夫しないと・・・」といろいろな課題が見付かったようです。これを活かして、さらによいものになることを期待しています。

表彰式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの最高記録が出ました。
帰りには子どもの村の方が見送ってくださいました。
予定通り学校へ戻ります。

表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジザゲームで最高記録を出した人の表彰式がありました。

退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式をしました。
これから学校へ戻ります。

活動の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間の振り返りを班ごとで行なっています。
楽しかった宿泊学習もあと残りわずかとなりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

給食だより

保健だより

学校からのお知らせ

安全安心な生活

富山市立奥田北小学校
〒930-0802
富山県富山市下新北町3-72
TEL:076-432-1415
FAX:076-432-1405