最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:29
総数:329739
本校の海抜は5.8mです

【6年生】社会科 世界に歩み出した日本

画像1 画像1
歴史の学習も終盤に近づいています。2つの戦争によって日本にどのような変化が起きたか調査しました。

【6年生】電気と私たちのくらし

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちの力で発電することができるか、手回し発電機やモーター、電球を用いて実験を行っています。また、身近に発電しているものはないか考えることもできました。

【6年生】親子がん予防教室

画像1 画像1
外部から講師の方をお招きし、親子がん予防教室を行いました。
がんについての知識を学び、実際にがんを経験された方のお話を聞いて、感じたことや考えたことを家族で話したいと語っていました。

書き初教室(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日に引き続き、地域にお住まいの書道の先生に来ていただき、書き初めの練習を行いました。大事なポイントや細かい筆の使い方を直接教わりました。さらに今日は、目の前で書いているところを見せていただきました。前回よりもさらに上達しましたね。

【6年生】歯科保健指導

画像1 画像1
学校歯科医の方にお越し頂き、「食べることは生きること」をテーマに口腔内の機能について学びました。

【6年生】今できることは

画像1 画像1
雨が続き、休み時間に教室で過ごす時間が多くなっています。今日は、普段掃除をすることがない黒板の蛍光灯や溝の汚れに気付き、今できることを考え自主的に掃除をする姿がありました。

社会見学に行きました 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は社会見学でNHK富山放送局と富山駅に言ってきました。
 NHK富山放送局ではニューススタジオや中継車の見学をしました。どのように放送されているか、どのようにニュースができるかなどたくさん教えていただき、放送局の仕事について知ることがきました。富山駅では、だれもが利用しやすいようにどんな工夫がされているのかを駅員さんに教えていただきました。総合的な学習の時間で、福祉について学んできた子供たちは、駅のどこに工夫があるのかを一生懸命探していました。
 日常生活ではできない貴重な体験ができた、学びの多い一日になりました。

4年生 理科「物の体積と温度」

 理科の学習では、空気や水をあたためたり冷やしたりすると体積が変化するかどうか調べています。試験管を使った本格的な実験に子供たちも真剣な様子です。今日は、水の体積の変化を調べました。空気ほど体積が変わらないことに驚いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 体育 跳び箱学習

 体育は、跳び箱の学習をしています。授業の回数を重ねるたび跳び越えられる段数が増えてきて、とても楽しく学習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保育園訪問 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間には、「みんな笑顔」をテーマに1学期から学習を進めてきました。今日は校区にある保育園・こども園を訪れ、交流を深めました。5年生が考えた遊びを園児さんと一緒に楽しむことができました。
 今日の交流会までたくさんの準備を重ねてきました。友達と協力しながら、思いやりをもって活動に取り組んでいくことの大切さも感じた子供達でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816