最新更新日:2024/06/04
本日:count up195
昨日:245
総数:788520
「たくましく心豊かな子」の育成

5年生 動物クイズ

 係主催の動物クイズをしました。

 楽しみながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ランチルーム給食その2

 給食の最後には校長先生方からすてきな合奏のプレゼントもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ランチルーム給食

 いつもの教室とは違い、ランチルームで給食を食べました。

 栄養職員の先生からお話を聞いたり、友達と楽しく会話したりしながら、和やかに過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科の授業

 好きな季節や行事についてペアで尋ね合いました。

 メモをとりながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大縄大会

 学年で大縄大会を行いました。結果は1組が優勝!ですが、3年生全員がそれぞれのチームで力を合わせて練習を頑張っている姿はどのクラスもとても立派でした。
3年生も残り2ヶ月。さらなる成長が楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作「10年後の私」

 6年生では、現在紙粘土と芯材を使って10年後の自分の姿を想像して作っています。まだ作成中ですが、みんなイメージを膨らませて一生懸命に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
学校薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用について学びました。薬物依存の怖さや、誘いを断る勇気をもつことの大切さについて理解を深めました。

4年生 算数 1平方メートルってどのくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積の学習をしています。今日は大きな面積を表す単位として「平方メートル」を知りました。
そこで、仲間と協力し、新聞紙を使って「1平方メートル」を作るチャレンジをしました。
測って、切って、貼り合わせて・・・。多くの工程に苦戦しながらも、懸命に頭を働かせて、1メートル四方の正方形を作っていました。

4年生 版画制作

画像1 画像1
画像2 画像2
彫刻刀を使って、彫りを進めています。
線彫りで初めて彫刻刀を使った昨年度に比べて、彫る面積が広くなりました。また、いろいろな種類の彫刻刀を使い分けることで、生き物の様子を表現しようと頑張っています。
この後印刷、色付けをして完成するのが楽しみですね。

1年生 体育科「跳び箱」

跳び箱の上に乗ったり下りたりしながら、跳び箱に親しみました。ポーズまでしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/19 振替休業日
2/20 委員会活動
2/23 天皇誕生日
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464