最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:184
総数:70032
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

調理実習1(6年生)

 家庭科で調理実習を行いました。おかずとして、野菜をゆでたり焼いたりしながら火の通り加減を調整しながら調理しました。
画像1
画像2
画像3

裁縫実習(5年)

 ミシンやアイロンを使って自分だけのエプロンを作っています。
 一つ一つ丁寧に作業しています。完成までもう少しです。
画像1
画像2
画像3

ドミノ完成(1年生)

 教室いっぱいに並んだ大きなドミノができました。途中止まることもありましたが、最後まで倒すことができました。
画像1
画像2
画像3

ドミノ作り(1年生)

 図工の時間にみんなの箱を並べてドミノを作りました。箱の倒れ方を試しながら、みんなで協力して並べました。
画像1
画像2
画像3

5.6年生 アメリカンドッジボール

 健康委員会が企画したアメリカンドッジボール大会がありました。
 大勢でするドッジボールは、とても盛り上がり6年生と協力しながら楽しく活動しました。
画像1
画像2

外国語(5年)

 外国語の時間に富山のおすすめの場所やものを紹介する活動をしました。
 ジェスチャーを交えたり、英語の発音に気をつけたりしながら発表しました。
画像1
画像2

消防署出前授業(3年生)

 11月24日(金)の午後からは、水橋消防署の署員の方が学校に来てくださり、出前授業を行ってくださいました。消防車や救急車等を間近で見ることができ、子供たちは、とても感動していました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(3年生)

 11月24日(金)、3年生は、富山市民俗民芸村に校外学習に出かけました。石臼やわら靴等、昔の人々が使っていたものを実際に見たり、使ったりすることができました。いろりでは、煙のにおいが漂う部屋で話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

エコアイランド開催(4年生)

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で、ゴミになってしまう物を再利用し、わなげやつりなどを工作しました。工作した物を使ってエコアイランドを開催し、6年生を招待しました。6年生に楽しんでもらえて、満足している様子でした。

校外学習「科学博物館」(4年生)

画像1
画像2
画像3
 校外学習で科学博物館へ行ってきました。プラネタリウムでは、学芸員さんの話を聞きながら星や月について学習しました。その後館内を見学し、富山県の自然について学びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 教育相談(22日まで)
2/20 自動車文庫
なかよし会食
2/21 委員会活動
2/22 大縄大会(サンサンタイム)
2/23 (祝)天皇誕生日
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539