最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:641
総数:487550
八尾中学校ホームページへようこそ!「3つのC」を大切に、CHANCEを掴み、失敗を恐れずCHALLENGEし、目指す姿にCHANGEする生徒を育てます。

2月8日(木) 3年生 家庭科 幼児ふれあい体験 その4

 絵本を読んであげたり、おもちゃで遊んであげたりしている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 3年生 家庭科 幼児ふれあい体験 その3

 赤ちゃんを抱っこする姿は、もうすっかり若いパパ、ママのようです。小さい弟や妹がいる生徒は、慣れた手付きです。
 一方、恐る恐る抱っこしている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 3年生 家庭科 幼児ふれあい体験 その2

 実際におむつ換え体験までさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 3年生 家庭科 幼児ふれあい体験 その1

 八尾コミュニティセンターの和室にて、「幼児ふれあい体験」を行いました。
今日もたくさんの赤ちゃんとお母さんが協力してくださいました。

 生徒は、お母さん方に、興味津々で質問しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 2年生 数学 ヒストグラムと箱ひげ図

 ヒストグラムと箱ひげ図、それぞれのメリットとデメリットを出し合っています。
目的に応じて、使い分けることができるようになるとよいですね。何を知りたいのかがミソです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木) 3年生 美術 篆刻

 卒業制作として、篆刻に取り組んでいます。名前は彫り終え、持ち手のところに取りかかっています。粉まみれになりながら、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 2年生 学級活動 学級の振り返り

 学級を振り返り、改善すべき点、大好きな点等を出し合い、残りの日々をどのように過ごすかについて話し合っています。
 chromebookを活用し、心に残る名言を探しそれを掲示することになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 1年生 数学 空間図形

 五角柱のある面と平行な辺、ねじれの位置、、、等を探しています。
友達のところに行って、教え合う時間も設けています。もちろん、自力でじっくり考えている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 明日の講演会に向けて

 明日、元ラグビー日本代表の畠山選手が来校されます。
今朝は、各クラスで予習をし、chromebookのフォームに質問したいことを書き込んでいます。
 修学旅行等でも事前学習をするのと同様、せっかくのチャンスを何倍にも生かすために、予習は大切です。授業も同様です。予習をしておくと、「本物」に出会ったときに、「あのときのあれだな」と学びが深まります。

 明日が待ち遠しいですね。ワクワク!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 雪がすっかり溶けました!

 雪がすっかり溶けたので、今朝は4台自転車が停まっています。
今日も3年生の家庭科の授業で、幼児ふれあい体験があります。
教育相談4日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 学年末考査
2/21 学年末考査
2/22 学年末考査
富山市立八尾中学校
〒939-2306
富山県富山市八尾町井田120-1
TEL:076-461-7468
FAX:076-461-7310