最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:58
総数:393655
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月29日(月) 1・4年生 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日は、4年生さんが読み聞かせをしてくれます。

スキー学習3

昼食タイムです。カレーライスがおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは片足で歩くところから始めています。

スキー学習

画像1 画像1 画像2 画像2
スキー学習が始まりました。

今日の給食

 今日の給食は、
菜飯
牛乳
鰯の土佐煮
香味和え
鶏肉とジャガイモのうま煮
節分豆
でした。
 2月3日は「節分」です。冬から春になる季節の節目となります。翌日4日は「立春」です。春が立つ日となります。少しずつ暖かくなるのが待ち遠しいですね。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

1月29日(月)心あたたまるお花

 地域の方から一足早いすてきな「春」をいただきました。
 助手さんがいろいろなアレンジをして生けてくださいます。
 廊下を通ると香りが流れ、春へと期待が膨らみます。
 校舎に春を運んでくださり、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(月)1月から2月へ

 早いもので、今週は1月から2月にバトンタッチします。月曜日がスタートしました。
 子供たちが、並んで登校してきました。挨拶の声や笑顔に心うれしくなります。
 横断歩道ではハンドサインを出して、会釈をして渡る姿が見られました。
 本日も寒い中、子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金) 4年生 1月30日(火)に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月30日(火)は、5,6年生がスキー学習のため、校内のリーダーは4年生です。4年生の子供たちは、先週から5,6年生の委員会の様子を見て、聞いて準備をしています。

 給食の校内放送では、栄養〇✕クイズを出題予定。栄養士の先生に相談しながら、クイズを考えています。お楽しみに!!

1月26日(金) 4年生 理科「水のすがたと温度」の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水が冷えて氷になるときの温度について予想し、実際に水を凍らせる実験を行いました。
 水を冷やしたときの温度の変わり方と水の様子をじっくり観察して調べました。試験管に入れた水が完全に凍ると「お〜」と声が出ている子供たちでした。

1月26日(金) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪遊びをしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658