最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:40
総数:235360
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

6年生 授業風景

画像1 画像1
 社会の時間です。日本とつながりのあるアメリカ、中国、韓国、サウジアラビアについて調べています。各国の衣食住や産業、学校の様子など日本との共通点や相違点を探っています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
 社会科で世界遺産となっている白神山地の動画を見ています。あちらこちらからつぶやきが聞こえます。

4年生 授業風景

画像1 画像1
 跳び箱運動では、跳び箱やマットの上でいくつかの技を組み合わせて発表します。自分のオリジナルの技はどんなものなのか興味深いです。

3年生 授業風景

画像1 画像1
 外国語活動「Who are you ?」の学習です。ALTの英語に耳を傾けながら、何が隠れているのかを当てていました。

2年生 授業風景

 図工の時間です。「パタパタストロー」という作品をつくっていました。ストローをうまく組み合わせて、パタパタ動く仕組みをつくります。
画像1 画像1

1年 授業風景

画像1 画像1
 来週の幼保交流会に向けて係ごとに分かれて準備を進めています。当日は1年生のお兄さん、お姉さんぶりが楽しみです。

トレーニングタイム

 来週火曜日のなわとび交流会に向けて大縄跳びの練習にも力が入ってきました。低学年も上手になってきました。さあ2分間で一番多く跳ぶファミリーはどこでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3校合同道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水橋東部、水橋西部、水橋中部の3校がリモートで道徳の授業を行いました。「四人五きゃく」という話を題材に、協力について考えたことをそれぞれ発表しました。協力するためには、相手との関係づくりが大切であるということが分かりました。

6年生 卒業制作ガラス作り体験

 富山ガラス工房で卒業制作のガラスコップを作りました。初めてのガラス作り体験でも丁寧に教えていただき、全員が上手に作ることができました。今から完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・牛乳・具だくさん汁・はりはり和え・魚の磯辺揚げorハンバーグのケチャック煮・もものタルトorみかんババロアです。今日は選択献立でした。どちらもおいしそうですね^^
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事予定
2/20 4〜6年 6限
なわとび交流会
2/21 幼保小交流会
2/23 (祝)天皇誕生日
2/26 卒業を祝う週間(〜3/1)
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516