最新更新日:2024/11/22 | |
本日:12
昨日:27 総数:249745 |
こども防犯教室
富山県防犯協会から講師を招き、こども防犯教室を開きました。これまで声掛けや連れ去りなど危ない事件が起きている時間や場所などを教えていただきました。また、声掛けの断り方、距離の取り方、防犯ブザーの身に付け方など代表児童の子供たちと実演を通して学びました。これから夏休みに入りますが、自分の身を自分で守ることを改めて確認しました。
7月20日(木)の給食にこにこ集会を開いたよ(1年生)
1学期間、毎日、係の子供が調べてきた下足箱点検や名札点検で、全員合格の日数が目標を達成したので、みんなのがんばりを祝う「にこにこ集会」を開きました。子供たちがプログラムを考え、準備を進めてきました。楽しいクイズを考えて出題したり、フルーツバスケットをしたり、お笑い発表をしたりして、みんな、笑顔いっぱいになりました。その後の給食時間には、大きなグループをつくっていただき、和やかな時間になりました。
避難訓練
今回は休憩時間中に理科室から出火という想定で行いました。自分のいる場所で、近くの人とグループをつくり避難します。先生方が近くにいなくても上級生を中心に自分たちで考えて行動できるといいですね。今回も「おはしも」を意識してしっかりと避難することができました。
7月19日(水)の給食栄養士さんのお話を聞いたよ(1年生)
給食の時間に、栄養士さんから「どうして、毎日の給食に、牛乳がつくのでしょう」と質問され、子供たちは、「カルシウムがたくさん入っているから」「骨が丈夫になるから」など、自分の考えを口々に話し始めました。その後、プロジェクターを使って、栄養士さんから「牛乳の栄養は、骨や筋肉を強くする」「いらいらする気持ちをおさえる」と聞き、自分たちが知らなかった働きに驚いていました。目の前の牛乳の大きな働きを知り、これまでよりしっかり飲もうという気持ちが高まったようでした。
カラフルフレンド Part2 (3年生)町内別児童会
夏休みが近付いてきました。今日は町別児童会を開き、1学期の集団登校の仕方を振り返るとともに、夏休みの過ごし方について危険箇所や安全な過ごし方を話し合いました。健康や安全に気を付け、楽しい夏休みを送りましょう。
7月18日(火)の給食外国語活動(3年生) |
|