日々振り返ろう「今日、誇れる自分を見つけられたかな?」         

2月8日(木)家庭部の様子

 クロスステッチの作品づくりに励んでいます。
画像1 画像1

2月8日(木) 中学校ものづくり教育事業

 株式会社インテックの大林様を講師に招き、ものづくりに関する講座を行いました。IT関係の仕事に興味のある生徒も多く、どの生徒もメモを取りながら、真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)企画紹介

 3年生の学年生徒会が企画した「つなごう!『城中の誇りと美』プロジェクト」を1、2年生に紹介しました。明日は、いよいよ3年1組による学習会が開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 さばの塩焼き
 いり大豆和え
 ちゃんこ鍋
です。
 ちゃんこには鶏肉です。相撲は手をつくと負けなので、縁起を担いでいるんですね。
 昨晩、我が家では、さば缶と塩昆布に刻み生姜たっぷりの炊き込みご飯でした。
さばが続いたので。
 どうでもいいですけど。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 2年技術の様子

 1組の様子です。プログラミングの基本、順次、反復、分岐を使った動きを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 1年生授業の様子

 1組英語、2組数学、3組理科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) 2年生授業の様子

 1組社会、2組国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木) 3年生授業の様子

 1組社会、2組国語、3組保健体育の様子です。保健体育はバドミントンをしています。みんな受検のストレスを発散するかのようなハッスルぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木) さくら級授業の様子

 1組国語の様子です。和やかな雰囲気の中取り組んでいます。
画像1 画像1

2月8日(木) さくら級授業の様子

 2組数学の様子です。1年生は円錐の表面積、角柱の体積の求め方、3年生は受検に向けた課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758