最新更新日:2024/03/27
本日:count up1
昨日:6
総数:244084
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

11月9日の給食

 今日のメニューは、コッペパン、ポークビーンズ、あらびきウインナー、だいこんサラダです。しゃきしゃきのだいこんサラダ、おいしくいただきました。
画像1 画像1

全校合奏

 各パートでしっかりと練習して、一人一人の技術が向上すると、全体の合奏も引き締まってきます。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日の給食

 11月8日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、さかなのたつたあげ、おひたし、ぶたにくのなんばんにでした。
画像1 画像1

砂場

 小春日和のあたたかい秋の日、砂場で楽しそうに遊んでいる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業

 道徳科の校内授業研究を行いました。子供たちは、問題に対して自分の考えをもち、積極的に発表しました。放課後の研修では、子供たちの考えの背景にあるものは何かについて考え、私たちの大きな学びとなりました。子供たちに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 文字の形に気をつけて、筆を運んでいました。よい字が書けたかな。
画像1 画像1

よりよいものを目指して

 ステージでの練習も熱を帯びてきました。よりよい発表会になるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の足あと

 学習したことが掲示されています。子供たちは、時々見返しており、「こんなこと勉強したね」と言い合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日の給食

 今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、しらたまじる、ふくらぎのさいきょうやき、しらたきのピリからいため、パインアップルです。パインアップルはみずみずしく、あまみたっぷりでした。
画像1 画像1

25年前

 久婦須川ダムができた25年前、当時の子供たちの絵と作文がタイムカプセルに入れられました。それを開封する時がきました。子供たちは、何が入っているのだろうと興味津々でした。当時の作品は、11月13日〜18日の回顧展でお返ししたいと思いますので、カプセルに入れられた方は、どうぞ学校へおいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517