最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:167
総数:72209
7月10日(水)〜12日(金)個別懇談会を実施します!

体育科の学習(3年生)

 跳び箱運動の学習では開脚跳びや台上前転を、踏切から着地までの一連の動作を美しく見せようと練習しています。得意な子は、抱え込み跳びや仰向け跳びにも挑戦しています。
画像1
画像2

雪遊び(5年)

 鎌倉を作ったり雪だるまを作ったりしました。思いっきり体を動かし、楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

卒業制作2(6年生)

 体験では、どの子も真剣に活動していました。できあがりを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

音楽科 おちゃらかほい(1年生)

 わらべうた「おちゃらかほい」に親しみました。歌う速さや遊ぶ相手、人数を変え、楽しみました。勝った喜びや負けた悔しさを精一杯表現しました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科の学習(3年生)

 木版画で彫刻刀に挑戦しています。下描きの線からずれないように、丁寧に彫り進めています。
画像1
画像2

外国語(5年)

 「What season do you like ?」の単元では、振り付けをしながら楽しく歌いました。
 自分が好きな季節の理由も一人一人発表しました。

画像1

卒業制作1 (6年生)

 卒業制作としてペーパーウエイトをガラス工房で作りました。始めにデザインや色等を決めました。
画像1
画像2
画像3

カウントダウン作成(6年生)

 学級活動では、卒業式までのカウントダウンを作成しました。子どもたちは卒業を意識して作っていました。
画像1
画像2

外国語科(6年生)

 外国語科では、小学校生活の思い出を英語で表現する学習をしています。発表に向けて、自分の思い出をカードにまとめていました。
画像1
画像2

音楽科(6年生)

 音楽科では、「風をきって」の合奏練習を行っています。自分の担当の楽器を演奏できるように熱心に練習しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 委員会活動
2/22 大縄大会(サンサンタイム)
2/23 (祝)天皇誕生日
2/26 町内別児童会(昼休憩)
卒業を祝う週間(3月1日まで)
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539