最新更新日:2024/05/29
本日:count up10
昨日:177
総数:1231209

はさみアート(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スイスイ、ジグザグ、グルグル、チョキン。
白い紙を切って黒い画用紙に置いてみます。なんの形に見えてきたかな?
友達にアドバイスももらっています。

9月記録会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月の記録会を行いました。

 走る前に、「9秒台を目指したい」「同じ組で走る○○さんに勝ちたい」等、目当てを話していました。記録を計るのは7月以来です。どれくらい力が付いているのか楽しみです。

9月の記録会を行いました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の記録会では、チャレンジ陸上記録会での走りを思い出し、ゴールまでスピードを落とさずに駆け抜けようとする子どもたちの姿が多く見られました。気候も涼しくなり、一人ひとりが朝のトレーニングへの取り組み方を今一度見直そうとしています。

9月29日(金)5年生 音楽会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、区域連合音楽会を終えた子どもたち。Aさんは、出番直後に「楽しかった!」と嬉しそうに話していました。しかし、今日自分たちの発表を映像で見返したAさんは、「自分たちなら、もっと音を揃えることができるし、もっといい発表にできる」と、みんなの前で自信満々に語りました。
 音楽会前日のクラス練習は、子どもたちだけで進めました。みんなでよりよくしたいという強い思いをもっていた子どもたちは、仲間の思いや音をよく聴きながら真剣に取り組んでいました。練習の中心となっていたAさんは、自分たちで高め合っていく手応えを感じたのでしょう。だからこそ、「まだまだできる」と仲間を信じて力強く語ることができるAさんなのだと感じました。
 来月の全校集会での発表に向けて、今からやる気いっぱいの5年生。この大きなエネルギーを、たくさんの人に届けていきたいと思います。

5年生 音楽会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2曲目は「大地とともに 令和堀川Ver.」です。太鼓とボディーパーカッションの息がぴったり合うように頑張りました。

5年生 音楽会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1曲目は「風になりたい」です。本番でもとても元気よく歌っています。

5年生 音楽会 その2

 リハーサル後にお話を聞く子どもたちです。
画像1 画像1

5年生 音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オーバードホールに到着し、他校の仲間の演奏を聞いた後、堀川小学校のリハーサルです。

図工「SDGs〜クミクミックス〜」

講師の先生に来ていただき、発泡スチロールを使った作品づくりに取り組みました。偶然できた形を組み合わせることをで、ひとつの作品にしていきます。材料が貴重な資源であることを忘れずに、これからも学習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしの時間(3年生)

朝活動に取り組みながら感じていることを聞き合う時間になりました。仲間の思いに心を寄せていた子どもたちです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定・下校時刻

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

インフルエンザ関係書類

新型コロナウイルス関係書類

令和5年度 学校参観

出席停止関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912