最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:47
総数:163380

2月22日(木)5年生 招待状渡し

 来週から始まる卒業を祝う週間を前に、5年生から6年生へ招待状を渡しました。
 5年生が心を込めて書いた招待状を見て、6年生は来週からの下級生との活動を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木)1・2年生音楽 リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、「とんくるりん ぱんくるりん」を学習しています。打楽器や鍵盤ハーモニカのリズミカルな合奏に合わせて、元気な歌声が響いています。

2月21日(水)2年生 はこの形の学習をしています☆

 組み立てたら箱になるように、チームの人と話し合っています。どのチームも、箱になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水)授賞伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
2月12日に行われた富山県書き初め大会の授賞伝達を行いました。大会に向けて練習を重ねてきた代表の子供たちに大きな拍手を送りました。

2月21日(水)児童会・ファミリー班活動 引継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「笑顔と思いやりにあふれ、仲間とがんばれる古沢っ子」を目指して取り組んできた委員会活動やファミリー班活動の引継式を行いました。6年生は、1年間の活動を振り返り、自分が頑張ってきたことや下級生へのメッセージを伝えました。5年生は下級生を代表して6年生の思いを引き継ぎ、来年もみんなで楽しい古沢小学校をつくっていこうという決意を新たにしました。最後に、6年生から5年生に代々受け継がれてきた「伝統のバトン」が手渡されました。 

2月20日(火)6年生 算数 世界の数の読み方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の数の読み方に規則性はあるのでしょうか?8か国の数の読み方を比較して考えています。

2月20日(火)3年生 理科 電気のおもちゃをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メロディが流れるには、どんな回路にすればよいのでしょう。自分たちで何度も試しながら考えています。メロディが流れると嬉しそうでした。

2月20日(火)2年生 算数 はこの形をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箱の平らなところの形を紙に写し取って、どんな形か考えています。「長方形だ!」「同じ形が2枚ある!」と次々に発見したことを伝え合っていました。

図画工作 友だちハウス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、石でできた小さなお友だちのための家を作っています。
今日はお友だちが楽しめるように、心地よく休めるようにとたくさんの工夫をした家を写真に撮って紹介し合いました。

2月19日(月)チャレンジタイムは縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回よりたくさん跳べるようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427