最新更新日:2024/06/29
本日:count up223
昨日:308
総数:982823
東部中学校のホームページにようこそ!生徒の活動の様子をご覧下さい。

15日(木) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 野菜ふりかけ
 平皿(ビーンズサラダ、オムレツ)
 牛乳
 とんこつラーメン
 ごはん
「とんこつ(豚骨)ラーメン」は、九州福岡県発祥のラーメン料理であり、福岡と九州の両方にとっての名物料理です。名前通りにスープは豚骨をベースにしており、見た目は濁っています。また、麺は硬めで細く、真っ直ぐのものが定番だそうです。
画像1 画像1

15日(木) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:国語(書写)】
【写真中:家庭科】
【写真下:理科】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木)図書委員の「推し」本!【図書委員会】

図書室近くの2階談話コーナー横に、図書委員会がオススメ本を紹介するコーナーを設置しています。図書委員が作成したポップを見て、面白そうだなと思った本は、是非とも一度読んでみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(水)「14歳の挑戦」事前集会【1学年】

本日の総合的な学習の時間では、次年度7月に実施する「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けた集会を行いました。
過去の写真を用いた事業所や活動内容の紹介を通して、生徒たちは自分が働く様子をイメージしていました。
【写真上:活動の紹介】
【写真中:活動場所の紹介】
【写真下:活動内容の紹介】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(水) 学びの様子【1学年】

1年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:数学】
【写真中:保健体育】
【写真下:英語】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 平皿(ししゃものから揚げ、昆布和え)
 牛乳
 厚揚げの中華煮込み
 ごはん
一般的に私たちが「ししゃも」と呼んでいるのは本来の「ししゃも」ではなく、安価に販売される「カペリン」というカラフトシシャモを指しています。また、産卵のために10月から12月にかけて河川へ遡上し、子持ちししゃもとなるのだそうです。
画像1 画像1

14日(水) 学びの様子【3学年】

3年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:英語】
【写真中:保健体育】
【写真下:理科】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14日(水)学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:社会】
【写真中:家庭科】
【写真下:技術】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(火)今日の立山連峰

今日は、穏やかに晴れ渡った1日でした。
朝は風も強く、遠く望む立山連峰の稜線に、雪煙を確認することもできましたが、日中には美しく雄大な姿を見せてくれました。
【写真上:昼の立山連峰の姿】
【写真中・写真下:朝の立山連峰】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(火) 学びの様子【2学年】

2年生の授業の様子を紹介します。
【写真上:美術】
【写真中:数学】
【写真下:国語】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
定期評価・学力調査
2/26 学年末考査【1・2年】
2/27 学年末考査
2/28 学年末考査

東部中学校だより

授業日程

東部中学校いじめ防止基本方針

新型コロナ関連

治ゆ報告書など

東部中部活動ガイドライン

富山市立東部中学校
〒930-0972
富山県富山市長江新町4-4-60
TEL:076-421-5395
FAX:076-421-5749