最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:174
総数:757062

運動会 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に迫った運動会に向けて、全校で練習をしました。開閉会式や山室エール等、6年生が中心となり全校で取り組みます。

1・2年生 玉入れ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は、「ぽかぽかダンシング玉入れ」を行います。歌に合わせてダンスを行い、間奏の間に玉入れを行います。玉を投げるのがどんどん上手になっています。

10/12(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、ミートボール、チーズおさつ、豆乳野菜スープ、柿、しそかつおふりかけです。

10/11(水)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、ごはん、牛乳、ふくらぎのごまだれかけ、あわせ和え、マコモタケのお吸い物です。

観劇「青い鳥」

画像1 画像1
画像2 画像2
 下学年は、劇団め組のみなさんによる「青い鳥」を観劇しました。いつもとは違う体育館の様子にどきどきしたり、役者さんの衣装や演技にわくわくしたりしていました。

2年生 生活科 作って あそぼう うごく おもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動くおもちゃを友達と協力しながら作りました。試しと改良を繰り返して、思い通りの動きに近付けようと頑張っています。

5年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も折り返し地点です。最高学年への道、後半戦スタートです。

三年生 体育科 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 再来週末の運動会に向けて、体育の時間に練習をしています。80メートル走でゴールまで真っ直ぐに走るための姿勢や、綱引きで強く引っ張るための持ち方を考えて練習に取り組んでいます。

理科 閉じ込めた空気の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空気鉄砲を使って、玉がよくとんだときとあまりとばないときを比べました。一人で様々な検証をしたり、複数人でとばし合ったりして、玉をこめる場所や押し棒を押す強さによって玉のとぶ距離が変わることを見つけていました。

10/5(木)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、食パン、牛乳、鶏肉とレバーのマーマレードソースからめ、ゆでブロッコリー、卵ともずくのスープです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/25 学習のまとめ期間(〜3/4)
2/26 秀タイム 学習のまとめ週間
2/27 学習のまとめ週間
2/28 学習のまとめ週間
2/29 学習のまとめ週間
3/1 交通安全指導 挨拶運動 学習のまとめ週間 町別なかよし児童会