最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:49
総数:304336
寒江小学校のホームページへようこそ!

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークパコラ、ゆでキャベツ、かぶのスープです。

【2年生】おまつりの音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「おまつりの音楽」の学習で、一人一人自分で4小節のリズムを考えました。今日は、太鼓を叩いて考えたリズムを発表しました。初めて太鼓を叩く子がほとんどだったのですが、音の大きさに驚きながらも楽しんで発表していました。

呉羽丘陵の生き物たちとのふれ合い(1年生)

 今日は富山市ファミリーパークの講師の先生が来校され、呉羽丘陵にいる生き物についてのお話をしていただきました。1年生の子供たちは、富山県や石川県の一部にしかいない「ホクリクサンショウウオ」等の貴重な生き物のお話を、興味津々で聞いていました。授業の最後には、クサガメ、ヒキガエル、アオダイショウ、ヤモリ等とふれ合う時間がありました。初めは怖がっていた子も、おそるおそる触ってみると、「けっこう可愛い!」と嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箱でつくろう!(1年生)

図画工作科では、家から持ってきた空き箱や空き缶を使って、生き物等を作りました。迫力ある大きな恐竜や、小さくて可愛い犬や猫が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り幅跳び(5・6年生)

 体育科では、走り幅跳びの学習をしています。踏切や着地の姿勢、目線を意識して取り組んでいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

身の周りをきれいにしよう(5年生)

 家庭科の学習では、整理整頓の仕方や、よごれが多い場所について学習しています。
ロッカーや道具箱など、整理整頓が必要な所を見付け整理したり、校内の汚れがたまりやすい場所を見付けたりしました。端末を用いて写真を撮り、気付いたことを紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの生姜味、ゆかり和え、五目うどんです。

マット運動(スポーツ指導員派遣事業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スポーツ指導員派遣事業で、マット運動を指導していただきました。
 低学年は前転や後転、中学年は開脚後転や伸膝後転、高学年は側転や倒立の仕方を教えていただきました。
 技のこつを教えてもらったことで、子供たちはとても上達し、うれしそうな様子でした。

読書集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、情報委員会の企画した読書集会がありました。縦割り班ごとに、本の題名に関するクイズに挑戦したり、委員会の子供たちの読み聞かせを聞いたりしました。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、菜めし、牛乳、富山ミートコロッケ、とろろ昆布和え、かきたま汁、りんごヨーグルトです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/26 家庭学習強化週間(〜3/3)
2/28 全校道徳
2/29 クラブ活動
3/1 交通安全指導
6年校外学習(ガラス工房)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629