最新更新日:2024/06/27
本日:count up67
昨日:49
総数:304341
寒江小学校のホームページへようこそ!

3年生 健康な生活

 今日は、歯の健康について学習しました。保健室の先生に正しい歯磨きの仕方等を教わり、実際に練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(5年生)

5年生は、プール清掃で、プール周りのゴミや草取り、フェンスを雑巾で拭くこと、そしてプールの溝のふたを運んで設置することを担当しました。
溝のふたを設置するには、方向を考えなければならず、難しい作業でしたが、友達と声をかけ合い、協力して進める姿を見て、5年生の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手ぬいに挑戦!(5年生)

初めての裁縫に挑戦しています。
玉結び、なみぬい、玉どめを学習しました。
こつをつかむまではまだまだ時間がかかりそうですが、みんな一生懸命に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、米粉コッペパン、牛乳、魚と大豆のえごまだれがらめ、かぶのサラダ、白菜の中華クリーム煮です。

全校運動の様子

6月14日(水)
 全校運動の様子です。「走・投・跳」の力を伸ばそうと、真剣に取り組んでいる寒江っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数のかけ算を考えよう 算数科(6年生)

画像1 画像1
 算数科の学習では、かけられる数とかける数の関係について考えました。グループで意見を伝え合いながら、関係性を見付けることができました。

6月13日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ししゃものから揚げ、はりはり和え、塩肉じゃがです。

歯の磨き方を見直そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アンケートの結果から、気を付けたらよいことを考えたり、普段自分が歯を磨いている強さを調べたりしました。
 歯の染め出しでは、歯と歯の間に磨き残しがあることに気付きました。
 今日学んだことを、毎日の歯磨きに生かしていけるとよいですね。

6月12日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、えび包子、もずくのチャプチェ、なめこ汁、しそかつおふりかけ、冷凍みかんです。

【2年生】大切な歯を守ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、養護教諭の先生に「歯や歯磨き」についての授業をしていただきました。
 口の中にいるむし歯菌の様子を写真や動画で見せてもらい、子供たちはとても驚いていました。
 また、どうやったら上手に歯垢を落とせるか、小麦粉粘土を歯垢に見立てて演習してみました。歯ブラシの動かし方や角度を工夫しないと、きれいに汚れが落ちないことが分かったようです。
 今日学んだことを、毎日の歯磨きに生かしていってほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/26 家庭学習強化週間(〜3/3)
2/28 全校道徳
2/29 クラブ活動
3/1 交通安全指導
6年校外学習(ガラス工房)
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629