最新更新日:2024/07/01
本日:count up6
昨日:30
総数:305126

12月18日(月)3年生 書写の学習

 書初め大会の練習をしています。3年生は「正しい心」と書きます。練習が終わった人は自分の好きな言葉も書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)2年生 国語の学習

 教科書の絵を見てつくったお話をみんなで発表し合いました。
「○○さんのは登場人物が具体的に書かれていてわかりやすかった」
「○○さんのは絵もあってよかった」
と、友達の作品のすてきなところを見付けて伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)1年生 学級会

 学級会でスポーツ大会(ドッジボール)を行いました。お昼の放送の「1日の出来事紹介コーナー」では、「クラスのみんながもっと仲良しになれたのでよかったです」と嬉しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) 授賞伝達式

 防火ポスター、思考大会の授賞伝達を行いました。絵を描くことや数学の思考問題を解くことなどで、課題に根気よく真剣に向かった三人に大きな拍手が送られました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)3・4年生 体育の学習

 サッカーに取り組んでいます。今日はグループごとに作戦を考えたり、その作戦に向けてパス練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)1・2年生 外国語活動

 外国語講師の先生と一緒に、サンタさんへのクリスマスメッセージカードをつくりました。紙いっぱいにほしいものの絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)体育タイム

 全校で縄跳びに取り組みました。チャレンジカードやわざセブンをみて、それぞれの目標に向かってチャレンジしています。前跳びをとにかくたくさん跳ぶ人、交差跳びやあや跳び、二重跳びにチャレンジする人など、一人一人がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)3年生 理科の学習

 体積が同じでも、物によって重さは変わるのかどうかを考えました。砂糖と塩をそれぞれ重さを量って比べ、結果を発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)2年生 体育の学習

 今日は鉄棒に取り組みました。布団干し、ぶたの丸焼きや地球周りなど、様々な技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)1年生 体育の学習

 今日もなわとびに取り組んでいます。チャレンジわざセブンの練習をして先生にテストしてもらったり、大なわにも取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 委員会活動、体育教室(なわとび)
2/27 卒業を祝う週間(〜3/6)
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549