最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:72
総数:69217
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

チャレンジタイム(1年生)

 チャレンジタイムでは、5年生と一緒に大縄に挑戦しました。苦手に感じていた子供も、5年生にコツを教えてもらうことで楽しく跳ぶことができました。
画像1
画像2

1月17日(水) 2年生 算数科の様子

 算数科では、「4けたの数」の学習をしています。丸は全部で何個あるのか、班で数えました。100のまとまりや、1000のまとまりを意識して数を数えていました。
画像1
画像2
画像3

1月17日(水) 2年生 体育科の様子

 体育科では、とびばこをしています。上手に跳ぶコツを分かると、すぐに覚えて積極的に練習していました。
画像1
画像2
画像3

国語科 音読(1年生)

国語科では、すらすらと音読できるようになってきました。
音読をするときの姿勢もとてもよいです。
両手で本をしっかりと持ち、背筋を伸ばして読んでいます。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 学習のまとめ(5年生)

総合的な学習の時間には、学習のまとめをしています。
クロムブックを上手に使って、発表原稿を作成しています。
画像1
画像2

算数科 ヒストグラムと棒グラフ(6年生)

算数科で、棒グラフと比較しながらヒストグラムの特徴を学習しました。
グラフをよく見て違いを見付けていました。
画像1

理科 実験(5年生)

 ミョウバンを溶かした水溶液をろ過し、蒸発させて水に溶けた物を取り出す実験をしました。班で手順を確認しながら実験を行い、結果と考察を話し合っていました。
画像1
画像2

第3学期始業式(5年生)

 第3学期がスタートしました。3学期は、5年生のまとめの学期でもあり、6年生になるための準備の学期でもあります。一日一日を大切に、笑顔いっぱいの3学期にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3学期スタート(4年生)

画像1
画像2
画像3
 今日から3学期!元気に笑顔で登校している子供たちの様子を見て、安心しました。高学年に向けて、さらに成長していく姿が楽しみです。校内書初大会では、真剣に取り組んでいました。本番用紙が2枚しかない中で、練習の成果を精一杯発揮していました。

書初大会(3年生)

 今日から3学期がスタート!子供たちが元気に登校している様子を見て、3学期にどんな成長が見られるかとても楽しみになりました。書初大会では、冬休みに練習した成果を発揮し、堂々とした「正しい心」を書き上げることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 町内別児童会(昼休憩)
卒業を祝う週間(3月1日まで)
2/28 委員会・クラブ活動(反省)
2/29 家庭学習強化デー
3/1 家庭学習強化デー
SC来校日
集金口座振替日
卒業を祝う集会・なかよし班解散式
下校時刻
2/29 全校14:20下校
3/1 全校14:20下校
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539