最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:51
総数:318974
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

図書館に行ったよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、図書館を利用しました。いつもマナーを守って本を貸し借りする姿に感心しています。また、読書タイムも本の世界を楽しみながら、一人一人落ち着いて読んでいました。

5/19 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、鶏肉とひよこ豆のカレー風味、ゆでブロッコリー、野菜のスープ煮です。野菜たっぷりのスープがとてもおいしかったです。

5/19 登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日までの暑さは和らぎ、雨の朝です。曳山車祭りが終わり、少し疲れた様子の子供たちです。今日も一日がんばりましょう。
 今朝も、地域や保護者の方々が、交通指導に立ってくださっていました。ありがとうございます。

水やり 5月11日(木) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、ホウセンカの種をまいた鉢に水をあげています。自分の鉢だけではなく、休んでいる友達の鉢にも水をあげていました。

5/18 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの銀紙焼き、大根のきんぴら、すまし汁、河内晩柑です。さばの銀紙焼きは味噌がとても美味しく、ごはんに付けて食べてもおいしいです。

5/18 登校の様子

画像1 画像1
 今日も一日暑くなりそうです。学校では、随時水分補給をしたり、熱中指数を計測したりするなど、熱中症対策を行いながら学習に取り組んでいます。
 

5/17 登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から大変暑い日となりました。今日は30度を超える猛暑日になる予報です。今日、明日と岩瀬の曳山車祭りです。子供たちも参加し、楽しみにしているお祭りです。熱中症に気を付けて過ごしましょう。
 

玉入れの練習 5月16日(火) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2、3年生で、スポーツフェスティバルに向け、玉入れの練習をしました。みんなで力を合わせてがんばっています。

野菜の水やり

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、登校した子供から、自分の野菜に水やりをしています。「早く大きくならないかな」と成長を楽しみにしています。

1年生 生活科 アサガオを育てているよ

画像1 画像1
 先週、生活科の時間にアサガオの種をまきました。芽が出ることを楽しみにし、毎日進んで観察しています。
 今日は、種が膨らみ、中から黄色い部分が見えていたものを見つけた子がいました。「見て!」「芽が出ているよ!」と伝え合い、喜びを分かち合っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809