最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:70
総数:586473
楽しくなけりゃ学校じゃない! −誰もが「Well-being」な学校をつくろう!−

雪遊びをしたよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った雪遊び。雨が降って少し解けてしまったけれど、友達と一緒に雪合戦をしたり、大きな雪だるまをつくったりしていました。短い時間でしたが、みんな思い思いに楽しみ、笑顔いっぱいでした。

ボールなげゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チームごとに作戦を考え、練習しました。試合ではみんな生き生きと動いていました。

音楽「こぐまの2月」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカで「こぐまの2月」を練習しています。2パートに分かれて一緒に演奏できるようにがんばっていました。

長縄記録会1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、低学年の長縄記録会でした。運動委員会に、時間内に何回跳べるか数えてもらいました。体育や休み時間にも練習し、少しでもたくさん跳べるようにと、息を合わせてがんばっていました。

長縄記録会2(2年生)

 始まる前は興奮気味でしたが、スタートするととても集中して跳ぶことができました。みんな、よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーホの白い馬(2年生)

 「スーホの白い馬」では、物語を読み取って、自分の心が動かされたところを話し合う学習をしています。友達と意見を交流しながら進めています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

成長アルバム(2年生)

 生活科で作っているアルバムが仕上がってきています。
 「小さいときから生き物が好きだったんだね」「けん玉が前から得意だったの?」と、友達のアルバムにも興味津々のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラー版画 友達の作品を見合ったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで図画工作科の時間に作っていたカラー版画が完成しました。今日は、友達の作品を見合い、すてきなところをたくさん見つけました。

長い長さを工夫して測ったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1m以上ある長さを班で工夫して測りました。長い紙テープに目盛りをつけて、階段の幅を測りました。早く終わった班は、自分たちで

3年生 お話リレー

 図書委員会主催のお話リレーの順番が回ってきました。1組、2組、3組、4組でそれぞれチームを作り、1年生から6年生までリレーのバトンを繋ぐように物語を作っています。
 3組チームのテーマは「しあわせの花」。1年生、2年生が考えたお話をさらにふくらませて、主人公が大冒険をすることになりました。上学年がどのようにお話を繋げてくれるのか楽しみにしている子供達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス関連情報

インフルエンザ関係書類

いじめ防止基本方針

蜷川昔ばなし

教育用クラウドサービスについて

富山市立蜷川小学校
〒939-8064
富山県富山市赤田75-1
TEL:076-423-0179
FAX:076-423-0175