最新更新日:2024/06/15
本日:count up7
昨日:34
総数:299016
草島小学校のホームページへようこそ

1月31日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
さかなのかばやき
なます
すましじる です。


今日もおいしくいただきました。

6年生 理科「水溶液の性質を調べました」

 6年生は理科の学習で水溶液の性質を調べました。
 透明な液体は何か分かりません。
 唯一分かったのは炭酸水だけでした。
 その炭酸水について、泡の正体は何か、自分で炭酸水は作れるのか試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽の学習

 「威風堂々」の器楽合奏を行っています。パートごとに分かれて練習し、できないところやわからないところを友達に見てもらったりしていました。最後に全体で合わせました。素敵な仕上がりになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習

水の温まり方の実験をしました。水の様子や温度を1分ごとに記録しました。じっくりとビーカーの中の様子をみたり、ストップウォッチを使って時間を測ったり、役割分担しながら実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工の学習

版画の試し刷りをしました。説明を聞いて、どの色にしようか、柄の配置をどうしようか考えながら色をのせていました。紙を友達に一緒に持ってもらったりしてお互いに協力しながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の学習

版画に向けて、画用紙で下絵を作りました。顔のパーツの細かいところまで作っていたり、ポーズに悩んでいたり、考えながら画用紙を切ったり貼ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 
食パン
ぎゅうにゅう
メンチカツ
やさいのドレッシングあえ
はくさいスープ
いちごジャム  です。


今日もおいしくいただきました。

6年生 図画工作科「ステンシル版画」

 アートナイフを使って作品づくりに取り組みました。
 色付けでは、自分の思いに合った色を選び、仕上げようと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工の時間

自分でデザインした線に沿って、切る作業をしています。終わった人から、色付けをしています。スポンジで色をのせていくのですが、薄くついたり濃くしてみたり、調節が難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数の学習

比例の学習をしました。問題を見ながら、比例しているかどうかを確かめるため、グラフを自分たちで作ってみました。難しいところは、友達と相談してグラフに表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 卒業を祝う集会
3/1 町別児童会
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834