山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・授業風景・その1

6月21日(水) 5限

 1年生は、テストの予想問題をつくったり、自主学習を進めたりしています。
 初めての定期考査が近づく中、時間を有効活用する大切さを学び始めています。
 

(写真 上:1年1組  中:1年2組  下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景・その2

6月21日(水) 5限

2年生は、黙々と自主学習を進めています。
1週間後には、定期考査最終日を迎えています。
最後まで、できることを精一杯頑張りましょう!

(写真 上:2年4組  下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景・その1

6月21日(水) 5限

2年生は、黙々と自主学習を進めています。
1週間後には、定期考査最終日を迎えています。
最後まで、できることを精一杯頑張りましょう!

(写真 上:2年1組  中:2年2組  下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景・その2

6月20日(水) 5限

 3年生は、総合的な学習の時間に平和学習を進めています。
 グループで話し合ったり映像から感じ取ったりと、平和とは何かを、全員で一生懸命考えていました。

(写真 上:3年4組  下:3年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景・その1

6月20日(水) 5限

 3年生は、総合的な学習の時間に平和学習を進めています。
 グループで話し合ったり映像から感じ取ったりと、平和とは何かを、全員で一生懸命考えていました。

(写真 上:3年1組  中:3年2組  下:3年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、「夏至(げし)」です!

画像1 画像1
6月21日(水) 13:30

気温は27度、天気はくもり
上空の薄雲が広がっていますが、日差しは届いています。

今日は、24節気の1つ「夏至(げし)」です。
「夏至」とは、1年で1番、昼の時間が長い日です。
「夏に至る」と書くように、この頃から夏の盛りに向かいます。

冬至は、カボチャを食べたり、ゆず湯に入ったり、……。
春分・秋分は、お墓参りしたり、おはぎを食べたり、……。
でも、夏至は、全国的な風習はあまりないようです。
そういう点では、ちょっとさみしいですね!
画像2 画像2

朝の登校風景

画像1 画像1
6月21日(水) 7:55

気温はすでに27度、天気は晴れ。
少し汗ばむ体感になりそうです。
(しかし、このあと、天気はゆっくり下り坂になるそうです。)

生徒が続々と登校してきました。

   ▼1年生がアルミ缶回収に協力しています!
画像2 画像2

環境委員会・育てようクラスの花

6月20日(火) 16:00

環境委員会は、今年度も「育てようクラスの花」を行います。
放課後、環境委員が生徒玄関前で花苗をプランターに植えました。
これから各クラスで大切に育てていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・放課後学習会

画像1 画像1
6月20日(火) 15:30

 2年生は、昨日から、質問に答えたり学習方法を聞いたりできる放課後学習会を開いています。
 昨日は数学・英語、今日は理科・社会・国語でした。
 参加した生徒から、「家へ帰ってもすぐに取りかかれないから、もっと長く学校で勉強したい」という声が上がるほど、集中して学習できるようです。
 明日は、職員会議があるため開けませんが、22日(木)、23日(金)は行いますので、ぜひ参加しましょう!

3年・定期考査・範囲表

画像1 画像1
6月20日(火)

3年・定期考査・範囲表 をアップしました。
3年・定期考査・範囲表 をクリックしてご覧ください。
 (配布文書一覧からも見ることができます。)

画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394