山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・授業風景・その2

1月24日(水) 1限

 家庭科では、ハンバーグに入れる玉ねぎのみじん切りに挑戦中です。
 保健では、運動が心身両面において大切なことだと学んでいます。
 技術では、パワーポイントの効果的な使い方を学んでいます。

(写真 上:1年3組 家庭「五感が喜ぶハンバーグをつくろう」)
(写真 中:1年4組 保健「運動が心身に与える影響」)
(写真 下:1年5組 技術「パワーポイントのアニメーション」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その1

1月24日(水) 1限

美術では、教科書や資料集から、彫刻作品をどんどん探しています。
数学では、練習問題にこつこつと取り組み、力をつけていきます。 

(写真 上:1年1組 美術「いろいろな彫刻について知ろう」)
(写真 中、下:1年2組 数学「空間図形」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

1月24日(水) 8:00

気温は−1度、天気はくもり。

雪を踏みしめて、生徒は今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一面、銀世界に!

画像1 画像1
1月24日(水) 7:55

 冬型の気圧配置で、上空には今季一番の寒気が日本列島に流れ込み、一面が銀世界になりました。(写真:上)
 (思っていたよりも、少ないような気もしますが、……)

 早速、除雪当番の1年2組とボランティアの生徒が、除雪をしています。(写真:下)
 朝早くから、どうもありがとう!
画像2 画像2

1年・「13歳の発見」実行委員会

1月23日(火) 15:00

 1学年では、2月8日(木)に行われる「社会人に学ぶ『13歳の発見』」に向けて実行委員が活動しています。
 当日来校される講師の紹介文や講義の内容を掲載するために掲示物を作成中です。
 完成をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

1月23日(火) 5限

技術では、先生から示された問題に、興味深く挑んでいます。
社会では、学習した内容を一人一人が真剣にまとめています。
国語では、友達と教え合いながら、プリント学習に取り組んでいます。

 (写真 上:2年1組 技術「ベーシックのプログラミング」)
 (写真 中:2年3組 社会「幕末の流れをまとめよう」)
 (写真 下:2年5組 国語「付属語」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

1月23日(火) 3限

家庭科では、班で協力し合って、おいしいハンバーグを作っています。
美術では、ドラえもんの像の映像に、思わず前のめりになっています。
英語では、ワークを使って学習内容を復習しています。

 (写真 上:1年1組 家庭「五感が喜ぶハンバーグをつくろう」)
 (写真 中:1年3組 美術「身のまわりにあるアートに親しもう」)
 (写真 下:1年5組 英語
      「朝美とメグが正月にしたことを読み取ろう」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・家庭科・調理実習

1月23日(火) 1.2限

 1年5組の家庭科は、調理実習「五感が喜ぶハンバーグをつくろう」をしていました。
 すごく手際がよいのか、2限のはじめに覗くと、ほとんどの班が完成していました。
 味はどうだったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 大雪による登下校時の注意について

1月23日(火) 13:30

 富山地方気象台によると、今日23日(火)夕方から明日24日(水)にかけて冬型の気圧配置が強まり、警戒が必要とのことです。
 積雪や凍結の状況により、やむを得ず歩道ではなく車道を通行する場合があることや道路と側溝等の境が見えづらくなること等、登下校時の危険が想定されます。
 時間に余裕をもち、安全に十分に注意して登下校しましょう!

 なお、明日24日(水)は、現時点では通常どおりの登校の予定です。
 また、ノー部デーのため部活動はなく、15:00下校完了の予定です。

 今後の状況によって変更がある場合は、tetoruやホームページでお知らせします。
画像1 画像1

3年・第6回 実力テスト

1月23日(火) 1限 社会

3年生は、「第6回 実力テスト」をしています。
 (1限:社会、2限:国語、3限:理科、4限:英語、5限:数学)

 (写真 上:3年1組   中:3年3組   下:3年5組)

真剣さ、緊張感が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394