最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:85
総数:299920
草島小学校のホームページへようこそ

1月12日(金)6学年スキー学習

1月12日(金)にあわすのスキー場でスキー学習が行われました。
子供たちは各班に別れてスキー学校のインストラクターの指導を受けました。
昨年よりも用具の扱いに慣れ、楽しそうに滑っている姿を見て、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習2

 昼食のカレーを食べてからは、午後の活動でした。リフトに乗り込み、午前中の成果を発揮しました。とても楽しかったと充実した1日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習1

 子供たちの中には、初めてのスキーとなる子供も多く、緊張した表情でスタートしました。インストラクターの方とのやりとりで、次第に慣れ、滑りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科の学習

今日は数え棒の数を数えました。長細い数え棒を「10の束」にまとめて何本とれたかを数え、ペアの友達と数の大きさを比べました。棒の数の大きさを比べるには、10の束に目を付けて比べればよいということがすぐに分かりました。学習の終わり頃には、数え棒の実物が無くても、数字を見ただけで「10の位だけ見ればすぐに分かるよ」と、どの子も正解することができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の学習

分からない数を求めるためにはどうしたらいいかを学習しました。
友だちの意見を聞いたり、分かるまで何度も聞き直したりするなど、集中して学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育の学習

みんなで話し合って、ポートボールのチームを決めました。
力が平等になるように分けようと、みんなでどうしたらいいか考え、仮のチームで実力差がないか確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の学習

「礼儀」についてみんなで話し合いました。
「礼儀」とは、きちんとすること、謝ること、などの意見が出ました。また、謝るときは勇気がいる、恥ずかしいなど、子供たちは自分が経験したことをもとに発表しました。
礼儀ってなんだろう、とみんなで話し合ったことをまとめると、人が笑顔になること、嬉しくなること、と振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語の学習

手紙の書き方を学習しました。
事前に決めた相手に、実際に手紙を書きました。
伝えたいことを文字で表現することが難しかったですが、頑張って書き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
にんじんシューマイ
よごし
だいこんとぶたにくのにこみ
ふりかけ  です。

今日もおいしくいただきました。

4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今学期初めての外国語活動。
 友達に「カレーライス」の材料を伝えたり、友達から聞いた具材を描いたりしました。
 子供たちのおいしそうなカレーライスや個性溢れるカレーライスなどができあがりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 卒業を祝う集会
3/1 町別児童会
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834