最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:99
総数:1151976
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

12月18日(月)3限 1年授業の様子

12月18日(月)3限

上:1−1 国語

下:1−2 技術
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(月) 登校の様子

12月18日(月)

昨日からの雪で今朝は銀世界となりました。

自転車通学生は、本日から自転車通学が出来ないので、保護者の方に送ってもらったり、朝早く自宅を出て徒歩で通学したりしています。
積雪がなくても路面が凍結している場合もあるので、当面は様子を見て、自転車での通学は控えた方がよいかと思います。

学校の敷地内の除雪当番は、12月中は特に配置していなかったのですが、学年を問わず生徒自ら進んで除雪をしてくれました。
大変助かりました。
しかしながら、本校用務員が生徒の登校する前から除雪をしてくれていることも忘れてはなりません。そういった陰から支えてくださる方々への感謝も忘れず、過ごしてほしいと思います。

さて、今学期も残すところ本日を含め5日となりました。
本日から3日間、午後から保護者懇談会が行われます。
2学期の反省と今後の課題について、担任も交え話をしていただければと思います。
保護者の皆様、足下の悪い中そして短時間ですが、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定(12月18日(月)〜)

 18日(月)〜20日(水)は、保護者懇談会です。今週は降雪も予想されていますので、安全に気を付けてご来校ください。
 また、2学期の最後の週になります。生徒のみなさんは、机やロッカーの中等、身の周りの整理整頓をしましょう。
画像1 画像1

TOMIICHI中学生造形コンクール12

 まんが部門入選作品です。
  (上)「異次元のティーポット」

  (中)「異次元の世界に行こう!」

  (下)「異次元の大きさ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TOMIICHI中学生造形コンクール11

 デザイン部門入選作品です。
  (上)「カタチ」

  (下)「あの夏のあの日」
画像1 画像1
画像2 画像2

TOMIICHI中学生造形コンクール10

 絵画部門入選作品です。
  (上)「あなたのためなら何だって!」
 
  (下)「キジ」
画像1 画像1
画像2 画像2

TOMIICHI中学生造形コンクール9

 絵画部門入選作品です。
 (上)「ひまわり畑で君に伝えた」

 (下)「夢の種」


画像1 画像1
画像2 画像2

TOMIICHI中学生造形コンクール8

 閔さん「家出してから1日目」(絵画部門)入選(上)
    「オオカミ少年」(デザイン部門)入選(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

TOMIICHI中学生造形コンクール7

 閔さん「異次元の炊飯器」(まんが部門)銅賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TOMIICHI中学生造形コンクール6

 福田さん「社畜犬」(デザイン部門)入選(上)
     「異次元自販機」(まんが部門)入選(下)
画像1 画像1
画像2 画像2

TOMIICHI中学生造形コンクール5

 福田さん「残記」(絵画部門)銅賞
     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TOMIICHI中学造生形コンクール4

 森井さん「Future Bass!!」(デザイン部門)後援会長賞(上・中)
     「美術部勧誘ポスター」(デザイン部門)入選(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TOMIICHI中学生造形コンクール3

 車さん「三年間の走行」(デザイン部門)北日本新聞社賞
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TOMIICHI中学生造形コンクール2

 福田さんが絵画部門「残記」で銅賞を受賞しました。

 閔さんがまんが部門「異次元の炊飯器」で銅賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

TOMIICHI中学生造形コンクール1

 12月16日(土)富山県民会館において、第22回TOMIICHI中学生造形コンクール表彰式が行われ、本校から4名が表彰式に参加しました。
 
 車さんがデザイン部門「三年間の走行」で北日本新聞社賞を受賞しました。(12月15日の北日本新聞にインタビュー記事が掲載されました。) 
 森井さんがデザイン部門「Future Bass!!」で後援会長賞を受賞しました。
 また、本校が優秀学校賞を受賞しました。
 

 
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金)2限 3年実力テスト(国語)

12月15日(金)2限

上:3−1

下:3−2
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金)2限 2年授業の様子

12月15日(金)2限

上:2−1 英語

下:2−2 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金)2限 1年授業の様子

12月15日(金)2限

上:1−1 数学

下:1−2 社会
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金) 登校の様子

12月15日(金)

小雨交じりの週末の朝を迎えました。
この週末には今シーズンの初雪が見られそうですね。
来週は寒気が日本まで下りてきて、来週末にはまとまった雪が降ると予想されています。
本校でも除雪車がいつでも入ることができるように、境にコーンを置いて目印にしています。
冬支度も万全にしています。

本日の北日本新聞に「TOMIICHI 中学生造形コンクール」の審査結果が発表され、本校3年生が北日本新聞社賞の受賞をはじめ、多くの生徒が賞をいただきました。
また、学校優秀賞にも選ばれました。
北日本新聞社賞を受賞した作品は写真で掲載されておりますので、ぜひご覧いただければと思います。
また、今週末に県民会館で作品が展示されておりますので、お近くにお寄りの際はぜひご覧ください。

さて、本日も大中生は元気に登校しています。
3年生は本日実力テストが行われます。
高校受検まで自分の実力を上げられるよう頑張ってほしいと思います。

2学期もあと1週間となりました。
みんな元気に終業式を迎えるために、今週末の過ごし方を考えて行動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木)3限 3年授業の様子

12月14日(木)3限

上:3−1 技術

下:3−2 家庭
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

大成会(PTA)関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434