最新更新日:2024/06/02
本日:count up102
昨日:103
総数:855689
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

係活動

 係活動のポスター作りをしています。それぞれの係がどんなことをしようかと計画を立てたり、準備を進めたりしています。これから何をするのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の本を借りました(3年生)

 夏休みに借りていた図書室の本の返却が完了し、2学期の貸し出しがスタートしました。
 教科書に載っている本を見付けて手に取ったり、家で育てているひまわりの本を手に取ったりしていました。2学期も様々な本に出会い読書の幅を広げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきものらんどへいこう!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、色々な生き物になりきって体を動かしました。
 かえるやくも、ぞうなど、自分たちで動きを考えて、見せ合いました。
 お友達の面白い動きを見付けて発表する姿も見られ、頑張っていました。

クラスのお楽しみ会(5年生)

 クラスのお楽しみ会で「絵しりとり」と「伝言ゲーム」をしました。友達の新たな一面を知ったり、友達のよさに気付いたりし、活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清掃活動(5年生)

 5年生では、三角巾をきちんと付け付けて、一生懸命に清掃に取り組むことを指導しています。子供たちは、時間通りに掃除を始め、黙々と掃除に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子(5年生)

 朝の時間は、自分で目標を決めて活動に取り組んでいます。継続して物事に取り組む力を身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

虫はどこにいるかな?(3年生)

画像1 画像1
 3年生は昆虫のすみかを調べる学習をしています。
 今日は、短時間でしたが、グラウンドで昆虫がどこにいるかを調べました。バッタが草むらにいたり、ちょうが花にとまっているのを見付けて、それぞれの虫に適した場所にいることを発見していました。

6年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間では、「なりたい自分になるために、挑戦しよう」というテーマで、将来の自分について考えたり、就きたい職業について調べたりしています。

 おぼろげだった夢や将来について、一人一人が真剣に考えています。
画像1 画像1

4年生 算数科の授業の一コマ

 4年生は、算数科で「割り算の筆算」の学習をしています。以前よりも桁数が増え、より計算が複雑になってきました。課題に取り組む時間では、ためらわずに分からないところを担任に聞きに来たり、困っていそうな友達のところに寄り添い、教え合ったりするなどいろいろなところでミニ教室が生まれます。
 算数科の授業の中でも、少しでもよりよくなろうとする子供たちの気持ちの高まりや困っている友達を放っておけない優しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 掃除の時間

 上学年になった4年生の掃除場所の多くは、下学年が使う階段やトイレ、生活科室等が担当になっています。掃除の時間を通して、下学年への思いやりの心を育みながら丁寧に取り組む子供が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253