最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:68
総数:512458
いきいき にこにこ 八尾っ子

2年生 校外学習の様子から 8

 ピクニック広場に到着後、子供たちが待ちに待ったお弁当タイム。
 素敵なお弁当を、たくさんの子供たちがうれしそうに見せてくれました。
 お忙しい中、素敵なお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の様子から 7

 工作活動の後は、こどもみらい館の館内で遊び、その後ピクニック広場に移動しました。
 写真は、移動中の様子ですが、あちこちにある仕掛けを、しっかりと楽しみながら移動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の様子から 6

 完成した作品について、グループ内での発表、全体での発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の様子から 5

 どんな形に見えるか、自分なりに想像を広げ、作りたいものを見付けて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の様子から 4

 グループごとに、工作活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の様子から 3

 今回の工作活動は、何枚かの四角形や三角形を組み合わせてできた形から想像して、作りたいものを作り出す工作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の様子から 2

 午前中は、こどもみらい館で、工作活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習の様子から

 9月20日(水)、2年生は太閤山ランドに、校外学習に行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の時間

画像1 画像1
 週の始めには、たくさんの子供たちが「先生、聞いて」と休みの日の出来事を話してくれます。1学期から続けているスモールトークの活動では、3人グループやクラス全体で伝え合いをしています。今回のテーマは「週末の出来事」でした。家族で出かけた思い出や楽しかったことを話す子供たちでした。「御朱印帳」の話題があり、興味津々な子供たちでした。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
 2学期に入り、新しい漢字をどんどん練習しています。なぞり書きや空書きでは指先にやる気が感じられます。身の回りで使われる場面を考えながら、言葉集めもしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校や学年の予定
3/1 卒業を祝う会・児童会引き継ぎ
チャレンジ3days
3/4 チャレンジ3days
3/5 地区児童会
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265