最新更新日:2024/06/25
本日:count up28
昨日:252
総数:760972

1年生 鬼遊び

 体育科の学習では、鬼遊びを行いました。ルールを守って、熱心に取り組む子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月1日には、PTAの方が交差点や横断歩道に立ってくださいます。
 今日も、お忙しい中、下のお子さんを連れてたってくださっている方もいらっしゃいました。本当にありがとうございます。

 集団登校は、小さい学年の子供も安全に歩けるようにという願いを込めて、縦割りで班を編制しています。その意味をしっかりと自覚して、班長と副班長はしっかりと班員を導いて登校してきてください。

6月1日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 校歌の中にある「緑の丘の白壁の学舎めざし集い来る 我ら宮野の小学生」♪を思わせる後ろ姿に、思わず嬉しくなりました。

 しっかり並んで、集団登校です。
 地域の方に、あいさつもしっかりできました。

6月1日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、魚の竜田揚げ、小松菜ひたし、呉汁、牛乳です。

 小松菜は、東京の小松川の周辺でたくさん作られていたことから、「小松」の「野菜」で「小松菜」と呼ばれるようになりました。
 小松菜の旬は冬ですが、寒さや暑さにも強いことから、各地で年間を通して出荷されています。
 種まきをする季節によって栽培の期間が変わり、春や秋に種まきをすると約2か月程度で夏は1か月程度で、冬は3〜4か月程度で収穫することができます。
 小松菜は、緑黄色野菜で、体の中でビタミンAに変化するベータカロチンを豊富に含んでいます。
 今日は、キャベツと一緒におひたしにしました。残さず食べてくださいね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019