最新更新日:2024/06/03
本日:count up99
昨日:68
総数:574311

【3・4年生】学習発表会校内発表会パート2

 合奏も合唱も心を一つにがんばりました。練習できるのは、あと一日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3・4年生】学習発表会校内発表会

 昨日行われた校内発表会の様子です。元気に歌い、セリフもしっかり言うことができました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習【5年生】

 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、調理実習を行いました。多くの子供たちがガスでお米を炊いたことがなく、お米に入れた水が沸騰していく様子や、時間をかけて炊きあがったお米にたくさんの歓声が上がりました。また、みそ汁作りでは、煮干しでだしを取ることから行いました。出来上がったご飯とみそ汁を食べるときには、自分で作り上げた料理の美味しさ感じながら食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】風と遊ぼう

生活科の学習で、風を使った遊びに挑戦しました。
風車を回したり、凧を揚げたり、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、いわしの生姜味、かぶの色どり、鶏肉と里芋のごま煮、冷凍パイン、牛乳です。
 鶏肉と里芋のごま煮は、里芋や大根が柔らかく煮てあり、ごまの風味が香ばしく食べやすくなっていました。
 今日は少し暑いので、冷凍パインが冷たくおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校内学習発表会

エンディングです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校内学習発表会

3部構成の3つ目は、グループで行う「壮大の美」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校内学習発表会

ペアの技です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校内学習発表会

3部構成の2つ目は、ペアで行う「協力の美」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校内学習発表会

「扇」や「高速ミラミッド」の技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254