最新更新日:2024/12/24
本日:count up13
昨日:337
総数:1873577
2学期が無事終了しました。今学期も、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。

2月16日(金)2年生活動の様子

本日は、平和学習として「語り部さんに学ぶ講演会」がありました。この講演会では、実際に広島被爆者援護会の語り部さんをお招きし、当時の状況や核兵器の恐ろしさについてのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真左:14H理科「地震はどこでどのように起こるのか?」
写真右:15H国語「これまで学習した文法の復習」

2月16日(金) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2週目金曜日です。
来週の2月20日(火)〜22(木)学年末考査に向けてどのクラスも学習に燃えています。
写真左:11H社会「室町時代の文化」
写真中:12H英語「過去形の疑問文」
写真右:13H保健体育「スポーツや運動をするときに心がけること」

2年生の授業の様子

修学旅行で訪れる広島と平和について学んでいます。
今日は平和祈念公園に贈る千羽鶴作り2時間目です。
一人ひとりが真剣に平和を願い、心を込めて折っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:14H 音楽 箏について理解しよう
 後日、箏の実技講習が行われます。今日は箏の歴史や仕組みについての勉強をしています。

写真中:14H 音楽の教科書の一例

写真下:15H 理科 地震を伝えるものの正体は?
 地震にはP波(初期微動)とS波(主要動)があり、P波は速く伝わるが揺れは小さい、S波は遅く伝わるが揺れは大きいことを学びました。能登半島地震でも、最初の地震より、次の地震の方が揺れが大きかったです。P波が揺れたと感じたら、次にS波が来ると思って行動できたらと思います。

2月15日(木) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 英語 英作文の練習
 英作文はテストでも入試でも配点が高いので、あきらめずに書き切る練習をしています。

写真中:12H 技術 木材加工
 12Hでも、本棚が完成に近づいている生徒も出てきました。進み具合が遅れ気味な生徒も、完成を目指して頑張っています。

写真下:13H 数学 立体
 立体の体積や面積のプリント学習に励んでいます。来週の学年末テストの範囲なので、頑張っています。

2月14日(水)2学年 平和学習

 2学年では修学旅行で広島を訪問します。先日来、平和学習を進めていますが、今日から折り鶴の製作に取りかかりました。映像を見ながら折り進める生徒もいます。みんなで平和への祈りを込めて。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まであと20日

 今日は2月14日。今日の最高気温は18度、春を感じる暖かさとなりました。卒業まであと20日ですが、みんな真剣に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:14H 理科 地震の発生時刻を求めよう
 1つの地震では、「初期微動」と「主要動」の2つの揺れが発生することを学びました。一般的に、2回目の揺れの主要動の方が強い揺れになります。

写真中:15H 家庭科 皮むきテスト
 じゃがいもの皮むきテストを行っています。じゃがいもを洗って、皮をむき、道具を片付けるまでの流れをテストしています。みんな上手にむけたかな?

写真下:15H 皮むきテストの順番がくるまで、来週にせまった学年末テストの自習をしています。

2月14日(水) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:11H 国語 幻の魚は生きていた
 筆者の考えに対して自分はどう考えるのか、批評文を書いています。

写真中:12H 英語 過去形の疑問文
 平叙文(普通の文)の過去形では動詞は変化しますが、疑問文では原形のまま使うことを学びました。例えば「What did you do ○○ ?」の○○の部分には動詞の原形が使われます。

写真下:13H 数学 球の体積と表面積を求めよう
 球体の体積や表面積って、どうやって求めたらいいのでしょうか?授業を観察していて、自分が中学生の時の数学の先生が「球の体積は『身の上に心配があるから参上した』で覚えるんだよ」と教えていただいたことを思い出しました。つまり「3分の4Πr3乗」で求められます。Πは円周率(3.14)で、rは球の半径です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211