最新更新日:2024/06/19
本日:count up15
昨日:73
総数:717539
芝園小学校ホームページへようこそ!!

5年生 区域音楽会に向けて本格始動

画像1 画像1
10月24日に開催される区域音楽会に向けて、学年全体で練習しました。
合唱曲は「マイバラード」です。

5年生 国語科 対話の練習〜あなたはどちらを選びますか〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科で、二つに立場に分かれて意見を伝え合ったり、質問しあったりしながら説得力のある話し方や内容について学びました。

3年生 人権の花 終了式・伝達式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 法務局や人権擁護委員の方々をお迎えし、人権の花の終了式・伝達式が行われました。7月にいただいたベゴニアは、子供たちが人権について学習し、大切に育てたことで、「人権の花ベゴニア」になったというお話が、とても印象に残ったようです。真剣に話を聞く子供たちの態度がとても立派でした。
 保護者の皆様、お子さんと一緒に人権の花のお世話をしていただき、本当にありがとうございました。

3年生 国語科「山小屋で3日間すごすなら」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科で「山小屋で3日間すごすなら」という学習を行いました。子どもたちだけで山小屋で3日間活動すると想定して、班で話し合いをしました。意見を出し合ったり、出てきた意見をまとめたりするなど、目的をはっきりさせて活動していました。

4年生 疑似水害体験

画像1 画像1
 豪雨の中で傘を差したり、冠水した道路を歩いたりしするなど、水害の疑似体験しました。実際の水害を想像しながら、真剣に学習する子供たちでした。

4年生 保健の授業

画像1 画像1
 養護教諭の話を聞いて体の変化について学びました。一人一人真剣に話を聞きながら、これからの体の変化と、どのように向き合っていくか考えていました。

3年生 実ができたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
育ててきた植物の実の観察をしています。種から成長していくにつれて、また種がうまれることに感心している3年生です。育ててきたホウセンカも実をつけはじめています。

図画工作科「ごちそうパーティー」1年生(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の子供たちは、粘土が大好きです。美味しそうなごちそうができてきました。

図画工作科「ごちそうパーティー」1年生(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 完成した作品を学年コーナーに展示しました。

図画工作科「ごちそうパーティー」1年生(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「ごちそうパーティー」の学習では、粘土で食べ物をつくり、自分の紙皿に美味しそうに見えるように盛り付けました。一人一人が表現したい「ごちそう」になるよう、紙皿に絵付けをしたり、家で用意したカップやピックを使ってデコレーションしたりするなどして素敵なごちそうプレートを完成させました。
 粘土を丸めたり、捻ったり、伸ばしたり・・・今までの学習を活かした作品づくりを思いっきり楽しむ1年生でした。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707