最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:56
総数:431458
神明小学校のホームページへようこそ

6年生 卒業まで19日! 書写「旅立ちの朝」

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間には、最後の課題の「旅立ちの朝」の練習を始めました。静かな空間で、集中して練習をしていました。

3年生 グループで話し合いながら・・・

 社会科では「市のうつりかわり」の学習をしています。今日は道路や鉄道の昔と今の違いや変わってきたことを、地図を見ながら話し合いました。資料を比較して、共通点や違いを見つけることが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の様子

 体育科では、リズムダンスの学習をしています。発表に向けて、団ごとに動きを揃えながら練習をしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 4年生にプレゼント

 5年生全員で作った『おすすめブックリスト』を4年生にプレゼントしました。みんなのブックリストを見て、読んでもらえたらうれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 目標回数は達成できたかな?

 今日の縄跳び交流会では、自分のこれまでの記録を超えようと一人一人、真剣に取り組む姿が見られました。結果が楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 クラブ見学

 来年度に向けて、8つのクラブを見学しました。説明を聞いたり、体験したりしながらどのような活動をしているのかたくさん知ることができました。来年度からの活動が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 電池の数を増やすと・・・

 理科では、電池の数を増やして流れる電流の大きさを調べたり、鉄しんにくっつく釘の数を調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 大谷グローブ体験

 大谷選手からプレゼントされたグローブを使って、キャッチボール体験をしました。クラスの半数がグローブを使ったことがなく、興味津々でした。最初はうまくボールをキャッチできない子供も練習するうちにキャッチできるようになり、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 短縄跳び交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 短縄跳び交流会中学年の部が行われ、子供たちは練習の成果を発揮しようと最後まで力いっぱい跳び続けていました。今までの最高記録を出そうと集中している姿はとても素敵でした。

3年生 短縄跳び交流会

 朝活動の時間に中学年の短縄跳び交流会がありました。前跳び・後ろ跳び・二重跳びの中から挑戦する跳び方を選び、1分30秒で何回跳ぶことができるかを競いました。一人一人がこれまで練習てきた成果を発揮しようと、時間いっぱいあきらめずに跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 委員会・クラブ評価
3/1 卒業を祝う会
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748