最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:82
総数:407226

1年生:「校外学習 ファミリーパーク2」:9月20日(水)

 ファミリーパークの職員さんに話を聞く「なるほど教室」に参加してきました。動物の目や耳についてのお話をしていただきました。動物の体の秘密を知ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:「校外学習 ファミリーパーク」:9月20日(水)

 校外学習で、富山市ファミリーパークに行きました。お気に入りの動物の前では、じっくりと様子を観察したり、飼育員さんに何を食べているのか質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:マット運動の先生がやって来た!:9月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動の学習も4回目になりました。今日は、子供たちが学習を進める際に見ている、お手本の動画を撮ってくださった先生に来ていただき、たくさんのことを教えていただきました。実際に技を見せてもらい、その美しさにビックリ!マット運動へのモチベーションが上がった子供たちでした。

5年生:金銭教育出前講座:9月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生に来ていただき、「金銭教育出前講座」を行いました。お金の役割やお金の使い方について教えていただきました。自分でよく考えて、賢くお金を使えるようになりましょう。

運動会決起集会2:9月20日(水)

 6年生が考えた応援を全校みんなで元気よく練習しました。各団気合いが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会決起集会1:9月20日(水)

 10月に行われる運動会に向けて、各団の決起集会を行いました。団のめあてを確認し応援パフォーマンスの練習をしました。力を合わせてこれから頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:音楽会に向けて黒田先生の合唱指導:9月20日(水)

 2週間ぶりに黒田先生とお会いして、合唱についてたくさんのアドバイスをいただきました。「曲に変化をつけよう」と教えていただき、打楽器で演奏したり、ステップを踏みながら歌ったりしました。最後には体育館いっぱいに広がり、横の人と距離を空けた状態で歌ってみました。離れていても一人一人がしっかり歌う強い心をもってこれからの練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:つくって あそぼう ぼく・わたしの ヨットカー:9月20日(水)

 つくったヨットカーを持ち寄って遊んだり、よりよい走りになるようにグレードアップさせたり、思い思いに活動していました。
 ヨットカー相撲や競争するだけでなく、椅子をトンネルに見立てて走らせたり、長机で坂道をつっくって上ったり、空き箱を倒したり、遊びがどんどん広がっていきました。「この線から出ないことにしよう」など、ルールも話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:プログラミング教室:9月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、殿城先生に来ていただき「スクラッチ」を使ったプログラミング学習を行いました。昨年度「ビスケット」を使っているので、子供たちは操作に慣れているようでしたが、学校応援ボランティアの方にも助けていただきながら学習を進めました。

1年生:「プログラミング講座」:9月19日(火)

外部講師の先生に教えていただき、ビスケットを教えていただきました。
興味深々の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
年間行事
3/1 卒業を祝う会、新教室への移動開始
3/4 児童会引継式、解団式
3/5 4~6年6限あり
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328