最新更新日:2024/06/15
本日:count up8
昨日:49
総数:298983
草島小学校のホームページへようこそ

2年生 図工の学習

版画に向けて、画用紙で下絵を作りました。顔のパーツの細かいところまで作っていたり、ポーズに悩んでいたり、考えながら画用紙を切ったり貼ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 
食パン
ぎゅうにゅう
メンチカツ
やさいのドレッシングあえ
はくさいスープ
いちごジャム  です。


今日もおいしくいただきました。

6年生 図画工作科「ステンシル版画」

 アートナイフを使って作品づくりに取り組みました。
 色付けでは、自分の思いに合った色を選び、仕上げようと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工の時間

自分でデザインした線に沿って、切る作業をしています。終わった人から、色付けをしています。スポンジで色をのせていくのですが、薄くついたり濃くしてみたり、調節が難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数の学習

比例の学習をしました。問題を見ながら、比例しているかどうかを確かめるため、グラフを自分たちで作ってみました。難しいところは、友達と相談してグラフに表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数の学習

「計算にチャレンジ」の練習をしました。手を使ったり、じっくり考えたりしながら、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう 
えびパオツ
かふうあえ
マーボー豆腐 です。

今日もおいしくいただきました。

6年生 最高学年としての役割

 6年生は、登校後雪かきや委員会活動等、それぞれの目当てをもって取り組んでいます。
 今日は玄関前の雪かきだけでなく、非常時の際に安全に素早く避難することができるように非常階段の雪かきを行いました。
 また地震が起こった際には、命を守る体制を素早くとるなど、自分にできることを精一杯行う姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ちょうかいふくオレンジジュース
ささみフライ
コーンあえ
かきたまじる
ポケットチーズ です。

給食週間5日目のテーマは「瞬発力アップ献立」です。筋肉強化のささみフライを食べ、超回復オレンジジュースを飲みました。食と体の関係について考えることのできた1週間でした。

1年生 生活科の学習2

今までの自分たちの学習を振り返り、「これなら楽しいだろう」という内容を真剣に考えました。また、「難しくなくて、みんなができるものにしよう」と、年長の子たちのことを考えるあたりは、さすがもうすぐ2年生になろうとする1年生です。国語チームは「おおきなかぶ」のペープサート、算数チームは数字すごろくと数字ゲーム、生活科チームは手作りおもちゃ体験に決め、準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 町別児童会
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834