最新更新日:2024/06/15
本日:count up76
昨日:122
総数:510998
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 総合的な学習の時間〜桑の葉文化に触れる〜その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実際におかしやお茶を口にした子供たちからは、「おいしい!」「こんなにおいしいんだ。これは蚕が毎日たくさん食べる理由が分かるわ〜」との声が聞こえました。

3年生 総合的な学習の時間〜桑の葉文化に触れる〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桑の葉を活用したおかしやお茶もいただきました。

 配られたお茶のにおいを嗅いでうっとりする子や、ワクワクする子もいました。

3年生 総合的な学習の時間〜桑の葉文化に触れる〜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間には、ゲストティーチャーとしてフォーレスト八尾会の方に来ていただきました。
 八尾の今と昔を比べながら、今フォーレスト八尾会のみなさんが取り組まれている事業についてお話を聞きました。途中のクイズタイムには張り切って答えを考える姿もありました。

3年生 保健委員会ウォークラリーに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間には、室内でできることを工夫している子供の姿が見られます。

 先週から始まった、保健委員会主催の健康ウォークラリーでは、クラスの友達と元気に取り組む姿が見られました。「うーん、、、どっちだろう?」と悩みながらも頑張りました。

11月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
 11月6日(月)今日の献立は、ごはん・牛乳・ふくらぎの西京焼き・しらたきのピリ辛炒め・白玉汁・パインアップルでした。しらたきの原料は、こんにゃくと同じ、こんにゃく芋です。白く糸状になってお湯のなかへ出ていく姿が「白い滝」をイメージさせることから「しらたき」と呼ばれるようになりました。ピリ辛炒めとなっていますが、辛くなく、低学年でもおいしく食べていました。

2年生 サツマイモほりの様子から おまけ

 2年生 サツマイモほりの様子から、おまけページです。
 竹組の子供たちは色団でサツマイモを植えた団がいなかったので、学級用の一畝分を全員でほりました。
 大きいいもから小さいいもまで、人数分より少ない収穫だったので、最後は「くじ引き」でいもを持ち帰ることにしました。
 誰が何番を引いて、どんないもを持ち帰ったのか、ぜひ子供たちに聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 サツマイモほりの様子から その4

 色団で植えた子供たちは色団の畝を、その他の子供たちは学級で植えた畝をほりました。
 そのため、学級の畝をほった子供たちには、「いもを掘り当てることも、ほったいもを持ち帰るのも、運次第だね」と伝えて活動に取り組みました。
 誰がいもを掘り当てたのか、そして、誰がどんないもを持ち帰ったのか、またご家庭で聞いてあげてください。
 いもほり活動にあたり、必要な用具の準備など、今回もご家庭のご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 サツマイモほりの様子から その3

 つるを外した後、いよいよ、いもほりへ! とても大きないもが顔をのぞかせており、すでに大興奮の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 サツマイモほりの様子から その2

 サツマイモをほる前に、みんなでつるを外しました。「いもほりはしたことがあったけれど、つるを外したのは初めて」という子供がたくさんいて(担任も、つるはずしは初めての経験でした)、いもほりの前に、とても楽しい活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 サツマイモほりの様子から

 サツマイモほりの様子から。
 学習発表会での一言。「収穫が、楽しみだよ!」 子供たちが楽しみにしていたサツマイモほりを行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校や学年の予定
3/1 卒業を祝う会・児童会引き継ぎ
チャレンジ3days
3/4 チャレンジ3days
3/5 地区児童会
3/6 避難訓練
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265