最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:134
総数:787966
「たくましく心豊かな子」の育成

5年生 理想の献立を考えよう

 学校給食週間の取り組みの一つとして、給食の献立作りを行いました。
 バランスのよい給食の献立を考え、クラスの代表献立を決めました。
 グループごとに意見を出し合いながら楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 伝承遊び(4)

「おはじき」や「こま」、「お手玉」など、日頃使っていないおもちゃで遊ぶことに、夢中になっている子供たちでした。これから、もっとたくさん遊んで上達するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 伝承遊び(3)

剣玉は、ひざを使って何度も練習しました。うまくできたときには、喜びの声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 伝承遊び(2)

めんこのコーナーでは、お目当てのめんこをひっくり返そうと、みんな奮闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 長寿会との伝承遊び

長寿会の方に、昔からの遊びを教わりました。あやとりでは、初めてだったけど、できるようになった子供たちが何人もいて、うれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 集いの時間

 集いの時間では、大根抜きをしたり、宝探しゲームをしたり、フルーツバスケットをしたり自分たちで遊びを決めて、楽しんで活動することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科「大きい数」

自分たちで育てたアサガオの種の数を班のみんなで数えました。10のまとまりをつくるなど、知恵を出し合い、分かりやすいように工夫して数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科 「おおきいかず」

「十の位」「一の位」の学習をしました。数カードを使って、クイズ形式で問題に取り組み、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽科「おちゃらかほい」

音楽の時間に、「えかきうた」や「おちゃらかほい」など、昔から伝わる遊びの歌を学習しました。友達と一緒に楽しく「おちゃらかほい」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第7回全体役員会

PTA執行部です。

第7回全体役員会が以下の開催されました。

日時:令和6年1月11日(木)
場所:速星小学校ランチルーム
議事:
・3学期の主な学校行事について
・各専門部の活動状況について
・令和6年度役員選出について
・PTAリサイクルバザーについて
・旗当番用の旗交換について
・子供110番の継続意思について
・会計(地区約、専門部の活動費の収支報告書提出)について

・次回の全体役員会は令和6年2月29日(木)の予定です。
 引き続き、PTA活動のご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/29 卒業を祝う集会
3/5 クラブ活動
富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464