最新更新日:2024/12/25
本日:count up8
昨日:101
総数:524915
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

11月21日(火)朝の登校風景(その3)

朝晩はめっきり寒くなりました。週末土曜日は雪が降るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)朝の登校風景(その4)

期末考査第1日、どの教科も全力で頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)テスト直前 〜放課後の自主学習〜

明日から2学期期末考査が始まります。放課後の「自主学習コーナー」では、主体的に学習する生徒たちの姿を見ることができました。また、各学年で実施している「質問教室」にも多くの生徒が参加し、テスト対策に取り組んでいました。この後は、家庭学習で最終確認を行い、テスト当日に臨みます。 頑張れ、月中生!

<2学期期末考査日程>  ◆21日(火)    1限 2限 3限
                     1年 数学 技家 美術
                     2年 理科 技家 国語
                     3年 社会 音楽 英語
 
             ◆22日(水)    1限 2限 3限
                     1年 理科 保体 英語
                     2年 社会 保体 美術
                     3年 国語 保体 数学

             ◆24日(金)    1限 2限 3限
                     1年 社会 音楽 国語
                     2年 数学 音楽 英語
                     3年 理科 技家 美術
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の予定

11月20日(月)〜11月26日(日)の予定です。
今週はいよいよ期末考査当日(3日間)を迎えます。コンディショニングを第一に、すき間時間の活用や質問教室への積極的な参加、家庭学習の充実等、直前のテスト対策に全力で取り組みましょう。
画像1 画像1

11月20日(月)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは・・・、
  ごはん  牛乳  とやまミートコロッケ
  とろろ昆布和え  かきたま汁  りんごヨーグルト でした。
今日の献立は「とやまミートコロッケ」や「とろろ昆布和え」等、『とやま』を感じることができるメニューでした。
今日もおいしい給食を楽しくいただきました。ありがとうございました!

農林水産省のホームページには、次のような記事が掲載されています。
<うちの郷土料理 次世代に伝えたい大切な味>
おにぎりといえば海苔ではなくとろろ昆布を巻くのが富山県民の定番で、とろろ昆布を使った料理の代名詞。富山県は昆布の消費量が全国屈指ではあるが、実は県内で昆布はほとんど採れない。富山における昆布文化のはじまりは、江戸時代に日本海沿岸を運行していた北前船に起因する。各地の特産品を輸送していた北前船は富山(越中)も寄港地にしており、その際とりわけ北海道産の昆布が大量に購入されていた。また、明治時代には開拓者として北海道に移住した大勢の富山県民が、故郷にいる親類に昆布を送るなどの交流が生まれたことも深く関係している。現在もほとんどが北海道産である。
とろろ昆布は、酢漬けにした数種類の昆布を重ねてから固め、その表面を削り出して作られる。削る過程で表面の黒いとろろから中心の白いとろろへと変化する。富山県独特の黒とろろは酸味が強く、白とろろは酸味が控えめでソフトな食感。程よい酸味と旨みのバランスが絶妙なとろろ昆布はふっくら炊いた白米との相性が抜群である。
長期保存ができるため、とろろ昆布はほとんどの家庭で常備されている。とろろ昆布のおにぎりは、普段のお弁当はもちろん、町内の会合、祭り、子供の運動会、遠足等、人が集まる時には決まって作られており、子供にも大人にも人気の料理。海苔のおにぎりと違い、時間が経過してもふわっとした柔らかさを保つことができるのも魅力。
富山県内では、黒部(生地)、富山(岩瀬)、高岡(伏木)は北前船の寄港地として賑わった名残があり、県内でも昆布にゆかりの深い街である。近年、高岡産のコシヒカリととろろ昆布を組み合わせた「高岡昆布おにぎり」が県内の飲食店や道の駅等で販売されている。また、県内のスーパー等では、おにぎりに最適なとろろ昆布が種類豊富に並んでいる。
画像2 画像2

11月20日(月)「富山市中学校文化祭」 〜生徒の感想〜

画像1 画像1
11月11日(土)に開催された「富山市中学校文化祭」。参加した3年生の感想を紹介します。

・一番感動したのはエンディングの「ふるさと」でした。みんなが一つに
 なって大きな声で歌い上げ、本当によかったです。最後の合唱で自分の
 全力を出すことができてよかったです。
・オープニングの「おわら」演舞は、中学生とは思えないくらいにとても
 すばらしかった。富山の文化に直に触れることができてよかった。
・太鼓の演奏を聴くのは初めてでしたが、力強い演奏とその一体感にとて
 も驚きました。
・歌を歌うことでクラスの団結がより深まったと思う。歌を歌うことがよ
 り楽しくなり、歌い方も工夫できたのでとてもよかった。楽しかった。
・本番では少し足が震え、失敗しそうになった。でも、いつも通りに歌え
 てよかった。
・全力を出し切った。全員がしっかり声を出し、よいハーモニーで歌うこ
 とができたのでよかった。この成功体験を、受験へと、今後の人生へと
 生かしていきたい。
・他の学校の合唱や舞台発表がとてもすごかった。でも、自分たちの合唱
 も堂々と胸を張って歌うことができ、最高だった。
・合唱コンクールのときよりもうまくなっていたと思う。この成功はとて
 も自信になった。受験勉強にもつなげていきたい。
・このメンバーでここまで本気で合唱することはもうないと思うが、仲間
 と楽しく全力で歌ったことはいつまでも忘れずにいたい。
・歌い終わった瞬間に大きな拍手が・・・。これまで練習を続けてきたこ
 とが無駄ではなかったと思い、本当に嬉しくなった。
・歌詞にもあるように、「believe」自分を信じて、これからも何
 事にもクラスのみんなと協力して頑張っていきたい。
・クラスの一体感を感じることができた。絆も深まり、とてもよい経験に
 なった。
・中文祭というなかなか経験できない場面で、3年生のメンバーと一緒に
 歌声を響かせることができて嬉しかったし、楽しかった。今後も仲良く
 3年1組だけの「色」を創り上げていきたいと思う。
・オーバード・ホールに立ち、本気で歌えたので悔いはないです。でも、
 このメンバーで合唱するのは、あと卒業式だけで、「手紙」はもう歌う
 ことはないので少し寂しいなと思いました。みんなで歌う卒業式の歌を
 楽しんで歌えるようにしたです。
・合唱は人の心を動かすとともに、人を強くするものだと思った。他校の
 おわら、合唱、吹奏楽、太鼓演奏はどれも魅力あふれるものだった。作
 品展示では自分とは違った価値観を知ることができ、とてもよかった。
・本番ではどの学校よりも一番上手に歌えたと思います。歌っている途中
 で鳥肌が止まりませんでした。3年1組全員が気持ちを一つにして歌う
 と、こんなにも感動的な歌が創れるのかと・・・。
・緊張したけど楽しくできたのでよい思い出になりました。どの学校もき
 れいな歌声でとっても感動しました。本当に楽しかったです。

重要 11月17日(金)今週の下校時刻について【更新版】

標記のことについて更新版を掲載しますので、確認をお願いします。

【重要】今週の下校時刻について
 10月中旬以降、熊によるものと思われる人的被害情報や熊のよ
 うな動物の目撃情報を受けて、できる限り保護者の送迎での登下
 校をお願いしているところですが、月岡小学校や近隣の学校との
 協議の結果、今週もできる限り保護者の送迎での登下校をお願い
 します。なお、今週の下校時刻は次の通りです。
 ○11/13(月)の下校時刻
  ・部活動等がない生徒    15時20分
  ・部活動等がある生徒    16時40分
 ○11/14(火)の下校時刻
  ・質問教室に参加しない生徒 15時25分
  ・質問教室に参加する生徒  16時40分
 ○11/15(水)の下校時刻
  ・質問教室に参加しない生徒 14時50分
  ・質問教室に参加する生徒  16時00分
 ○11/16(木)の下校時刻
  ・3年生 終礼時刻     13時20分
   ※13時50分から進路懇談会
  ・質問教室に参加しない生徒 15時35分
  ・質問教室に参加する生徒  16時40分
 ○11/17(金)の下校時刻
  ・3年生 終礼時刻     13時20分
   ※13時50分から進路懇談会
  ・質問教室に参加しない生徒 15時50分
  ・質問教室に参加する生徒  16時40分

※できる限り保護者の送迎をお願いします。
 保護者の送迎場所については、下記の案内図をご確認ください。
※10月18日(水)終学活時に全ての生徒に熊鈴を1個配付しました。
 登下校時等の外出の際に使用してください。
※下校時刻の詳細については、毎日、お子さんに確認をお願いします。
※富山県ツキノワグマ出没警報(第5報)【11月16日発出】については
 こちら → 富山県ツキノワグマ出没警報(第5報)
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金)本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは・・・、
  ごはん  牛乳  さばの塩焼き
  ひじきのごま和え  じゃがいものそぼろ煮  りんご でした。

「ひじき」を使った人気レシピを紹介します。
 ・アボカドのひじきサラダ
  アボカドとひじきのやさしい食感をたまねぎがシャキッと引きしめま
  す。混ぜるだけでできる簡単なサラダです。
 ・ひじきのしょうが煮
  たっぷり入ったしょうががアクセントとなります。おかずとして食べ
  るだけでなく、ご飯に混ぜてもおいしいです。
 ・ごぼうとひじきのきんぴら
  ごぼうと芽ひじきに豆板醤で辛味を加えた一品です。玄米との相性が
  抜群です。

今日もおいしい給食を楽しくいただきました。ありがとうございました!

11月17日(金)朝の登校風景

「おはようございます!」朝から冷たい雨が降っています。
週末金曜日、今日も学校生活を頑張ります!

本日も徒歩通学生、自転車通学生、自家用車送迎による通学生ともに事故等なく安全に登校してきました。安心・安全な登下校について、ご家庭での様々なご配慮に心から感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木)「先輩に学ぶ講演会」 〜生徒の感想〜

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日(金)に開催した「先輩に学ぶ講演会」。参加した2年生の感想を紹介します。

宇宙ってすごい、と思いました。日食や月食等の現象が起きることもすごかったし、一番印象に残ったのは、星が爆発してまた星を作るということです。今日の講演会を聴いて、宇宙に興味をもてました。時間があれば星を観察しようと思います。

今回の講演会で天文学という学問を再認識することができました。今後、謎だらけの宇宙を解明していくにあたり、大きな望遠鏡及び精密な望遠鏡の開発は必須になってくると思います。これからも天文学について調べ、知識を深めていこうと思いました。

星が見える条件や光の屈折で月や星の色が違って見えることにすごく興味がわきました。また、水素や鉄の分子が分裂してくっつくということを繰り返して、私たちのような生命が生まれた・・・と思うと、先生もおっしゃったように本当に不思議で、楽しかったです。

私は小さい頃から星や宇宙が好きで、テレビ等でよく見ていました。しかし、中学生になると他に好きなことができたり、忙しくなったりして星や宇宙等に触れる機会が少なくなりました。今回の講演会で知らないことをたくさん学ぶことができ、すごく面白かったです。天の川銀河は暗い山に行くと肉眼でもはっきり見ることができるというお話を聴いて、実際に見に行きたいと思いました。

今回の講演会を聴いて、望遠鏡は大きければ大きいほど宇宙を詳しく調べることができると分かりました。銀河は太陽系や水素等が数億個集まってできていることを初めて知りました。皆既日食はあと十数年で起きるようなので、実際に新潟県糸魚川市に行って写真に収めたいです。理科に興味をもつことができたので、理科の学習を頑張り、宇宙について詳しくなりたいです。

子供の頃の好きなことがそのまま将来の夢につながるので、今のうちにいろいろなことに挑戦して、好きなことを見付けることが大切だとわかりました。また、子供の頃に自分の好きなことを調べて、知識を身に付けていきたいとも思いました。宇宙が広いことは知っていましたが、太陽一つでもとても大きいのに、太陽系がたくさんあって、それが銀河を作り、さらに宇宙ができている・・・、本当にすごいと思いました。また、驚きました。写真で見た星や宇宙はとても神秘的で感動しました。私は写真や肉眼でしか見たことがないので、実際に望遠鏡で見てみたいと思いました。今日の講演会を通して、星や宇宙に興味がわいてきました。もっと空を見上げる回数を増やしたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299