最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:196
総数:1282996
日々振り返ろう「今日、誇れる自分を見つけられたかな?」         

2月20日(火) 1年技術の様子

 3組の様子です。問題に取り組みながら、実習の内容をまとめました。繰り返し取り組むと知識が定着します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 1年生の授業様子

 学活の時間に「3年のみなさんへ ありがとうメッセージ」を書きました。丁寧な字で感謝の気持ちを書いていました。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 コロッケ
 グリーンサラダ
 ポトフ
 甘平
 味付け小魚
です。
 ポトフにコロッケと言えば、フランスの家庭料理です。
 コロッケを家で揚げると爆発したり、まっコロッケになったり大変です。
 給食のコロッケは完璧です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 3限 1年生授業

 1組は英語、2組は保健体育、3組は国語の授業にそれぞれ取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 2年技術の様子

 2組の様子です。プログラミングの学習をしています。最初の共通課題は、みんなが協力して全員が完成できました。第2課題は、与えられた条件で、ユニークな動きを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火)朝の様子

おはようございます。朝の様子です。
今日の除雪&清掃ボランティアは2年1組でした。

15:40 生徒議会・実践委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 2年進路学習

 2年の進路学習で作成したレポートが掲示してありました。1年後の今頃は、県立入試に向けて最後の踏ん張りをしている頃でしょうか。「少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず」多目的ホールの額の内容です。見たことはありますよね、頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月) 2年生授業の様子

 1組理科、2組数学の様子です。廊下には、学年末考査に向けて「学習時間UP大作成」と銘を打った掲示物がありました。クラスメイトみんなで高め合い、学習に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 生徒会役員選挙告示

 城山中学校のために頑張れる人を募集します!
画像1 画像1

2月19日(月)今日の美味しい給食

今日の給食は、
 ごはん
 牛乳
 にんじんシューマイ
 ひじきの炒め煮
 卵とじ
です。
 貧血にひじきがいいって言われ、よく食べました。でも、先日食べたひじきと違っていたので、ちょっと調べてみました。(今はどこからどう見ても貧血には見えませんが・・・)
 
 ひじきの種類には、「芽ひじき」「長ひじき」「寒ひじき」があります。
 「芽ひじき」 ひじきの葉の部分
 「長ひじき」 ひじきの茎の部分
 「寒ひじき」 冬に若いひじきを刈り取って加工した物です。
 
 にんじんシュウマイ ウマイ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立城山中学校
〒939-2605
富山県富山市婦中町河原町561-5
TEL:076-469-2423
FAX:076-469-4758