最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:195
総数:860724
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年生 磁石の力の研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は磁石の力について、自分たちで研究しました。
1つの磁石で何個のゼムクリップがくっつくか、どのくらい離れても磁石の力が伝わるのかなど、自分たちで研究する内容を決めて取り組みました。

3年生 算数科での一コマ

画像1 画像1
算数の問題に取り組む時間、友達の話を聞いて問題の解き方を理解する子や、自分の考えを友達に丁寧に説明する子など、自分たちで問題に取り組む子供が増えてきました。進んで話し合う姿がとても素敵です。

3年生 国語科「わたしの学校じまん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校のじまんしたいことを色団に分かれて話し合いました。どの団も活発に意見を出し合っており、充実した話し合い活動になりました。

3−2 大谷選手のグローブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷選手からいただいたグローブをつけてみたり、キャッチボールをしたりしました。待ちわびていた子供たちが多く、持った時に喜ぶ子がたくさんいました。ぜひ、野球に興味をもってほしいと思います。

3年生 大谷グローブでキャッチボール(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3年1組が大谷グローブを使える日でした。
天気がよかったので、グラウンドでキャッチボールをしました。初めグローブを触る子供も多く「軽い!」「どうやって使うの?」「すごーい!」とみんなどきどきわくわくした様子でした。
楽しく休み時間を過ごすことができました。

3年生 理科「じしゃくにつけよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
糸でつないだクリップにじしゃくを近付けてじしゃくが引き寄せる力の強さを調べたり、分厚い物を間に挟んでじしゃくの力が届く距離を調べたりするなど、気になったことを調べる実験をしています。

3年生 算数科「三角形を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三角形の性質を友達と一緒に話し合いながら考えています。

3年生 総合「新富山口駅」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今まで知ったことや学んだことをいかして、新富山口駅のことをみんなに伝えたいと思って活動しています。

3年生 算数科「三角形を調べよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の学習を復習しながら、3つの点を結んで三角形をかきました。形の違う三角形をたくさん書こうと、集中して学習に取り組んでいました。最後に、互いにかいた三角形を見合う時間をつくると、「こんな形もあったんだ」と友達のかいた三角形から考えを深めていました。

3年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学年で音楽の学習を行いました。3年生のすてきな歌声が、音楽室の外まで響いていました。
 そして、ふと窓の外を見ると虹が!きれいな虹を見て、とてもよい気持ちで学習をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業を祝う会・学校評価週間(7日まで)
3/7 SC来校日(10時から14時)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279