最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:68
総数:298479
草島小学校のホームページへようこそ

2月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん 
ぎゅうにゅう
いわしのしょうがあじ
くきわかめのすのもの
ホイコーロー です。

今日もおいしくいただきました。

6年生 卒業プロジェクト「地域の方へ感謝の気持ちを伝えよう」

 6年生は、草島小学校で過ごした経験をもとに地域の見守り隊の方への感謝の気持ちを伝えようと名札作りに取り組んできました。
 全校での名札作りを終え、6年生からの感謝の気持ちを手紙として添えて、代表の方の家に渡しに行きました。
 つくった思いと感謝の思いを伝えるだけでなく、これからの草島っ子を見守っていただくことへのお願いもしてきました。
 見守り隊の方がたへ届き、喜んでいただけるのを楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報委員会 「ミート放送」ジャパネット草島(おすすめの本紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のミート放送では、「ジャパネット草島」でおすすめの本を紹介しました。
今回は、「りんかもしれない」「フレッグのダメ日記」の2冊のおすすめポイントを伝えながら、紹介しました。
 教室では、笑顔で映像を楽しむ草島っ子の姿が見られました。
 明日の休み時間に、本を借りに来てくれるとうれしいです。

2年生 生活の学習

クラスの友だちのすてきなところをハートの紙に書きました。どんどん良いところが見えてきたようで、「まだまだ書ける!」「クラス全員の分、書けるかも!」とたくさん書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会の学習

南砺市について学習しました。友好都市についても学び、交流があることを知り、興味深く資料をのぞいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語の学習

"in"や"on"の使い方について学習しました。「これはin Japanでいい?」と聞かれると「これは日本じゃないところでもあるから違うね!」と次々と英語で答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 音楽科「せんりつづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、スクラッチの機能をつかって、「せんりつづくり」をする予定です。
 そのために、今日は、方法についてみんなで確かめました。
 

2月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、

ごはん
ぎゅうにゅう
コロッケ
グリーンサラダ
ポトフ
かんぺい
あじつけこざかな  です。

今日もおいしくいただきました。

1年生 算数の学習

ブロックを使って「何番目」を学習しました。友だちの意見を聞いて、「あ!わかったかも!」「みんなのとちがう!」とたくさん意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の実験

アルミニウムと鉄を使って実験をしました。電気を通すか、塩酸に溶けるか、水に溶けるかを調べました。「どうやって調べたらいい?」と相談しながら、豆電球や電池を準備したり、塩酸に溶ける様子を観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 町別児童会
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834