最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:99
総数:667464
水橋西部小学校のホームページへようこそ!

28日(月)から2学期スタート!

 校内を回ってみると、各教室の黒板に、子供たちへの温かいメッセージが書いてありました・・・

<黒板クイズ>
 下の画像は、黒板メッセージの一部です。
 さて、何年教室の黒板でしょう。

 正解は・・・来週28日(月)の朝、自分の目で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日(金)今日の様子

 23日(水)は、二十四節気の「処暑(しょしょ)」(厳しい暑さの峠を越した頃、厳しい暑さが終わる頃)でした。早朝は、涼しさが感じられるようになってきたような気がします。

 いよいよ来週28日(月)から2学期がスタートします。
 大変暑いですが、体調を整えて、元気に登校してきてください。待っています!

 校内では、子供たちを迎え入れる準備に追われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】スクールカウンセラー2学期の予定

 スクールカウンセラーは、児童だけでなく、保護者のみなさんが面談することもできます。気軽にご相談ください。
 2学期の予定については、右の配布文書からもご覧いただけます。


   SC2学期の予定
画像1 画像1

避難所開設訓練

 大雨や地震などの自然災害等による避難に備えて、避難所を開設する訓練が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【+1ノート】ひづけクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、令和5年8月21日です。この「5」「8」「2」「1」の4つの数字を1回ずつと、「+」「−」「×」「÷」「( )カッコ」を使って(何回でもよい)、答えが「0」「1」〜「9」となる計算式を見つけましょう。

 このクイズを楽しみながら続けることで、数字や計算に強くなったり、柔軟な発想ができるようになったり・・・すると言われています。


***<令和5年8月19日>***
・答えが「0」の計算式の例
 5×(9−8−1)=5×0=0
・答えが「1」の計算式の例
  ?
・答えが「2」の計算式の例
 9÷(8−5)−1=9÷3−1=3−1=2 
・答えが「3」の計算式の例
 (5−1)−(9−8)=4−1=3
・答えが「4」の計算式の例
 9÷(8−5)+1=9÷3+1=3+1=4
・答えが「5」の計算式の例
 (9+5)−(8+1)=14−9=5
・答えが「6」の計算式の例
 8−(9+1)÷5=8−10÷5=8−2=6
・答えが「7」の計算式の例
 (9+1)−(8−5)=10−3=7
・答えが「8」の計算式の例
  ?
・答えが「9」の計算式の例
  ?
※分かりやすくするため、( )をつけた箇所があります。
※答えは同じでも、計算式は複数あります。

21日(月)今日の様子

 雲が見当たりません。残暑の厳しい日となりそうです・・・

 今日は、「避難所開設訓練」を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【+1ノート】ひづけクイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、令和5年8月19日です。この「5」「8」「1」「9」の4つの数字を1回ずつと、「+」「−」「×」「÷」「( )カッコ」を使って(何回でもよい)、答えが「0」「1」〜「9」となる計算式を見つけましょう。

 1・2年生は、たしたり、ひいたりして・・・
 3年生以上は、かけたり、わったりもできますね。

 また、答えが「10」以上になる計算式を見つけるのも楽しいですし、同じ答えでも色々な計算式を見つけるのも楽しいですね。

 計算式が見つかったときの「ヤッター!」という声を楽しみにしています!

18日(金)図書室の開放

 今日は、夏休み3回目の「開放日」です。

 次回の開放(最終回)は、22日(火)です。

 「図書だより 2023夏号」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【+1ノート】しらべてみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トンボが、前庭の花壇で、羽を休めていました・・・

<子供たちへ「調べてみよう」>
(例)
・トンボって、どんな生きもの?
・トンボの羽は、何枚? どんなふうに動かすの?
・羽の先の方にある「黒い部分」は、なに?
・トンボに目はあるの? どんなふうに見えているの?
・何を食べているの? エサは?
・寿命(じゅみょう)は? どれだけ生きるの?
・トンボの種類(日本で、世界で)は、どれだけ?
・トンボになる前は、どこにいるの?

・トンボが出てくるお話は?
・トンボになったつもりでお話をつくってみよう。

・ほかの虫についても調べてみよう。

17日(木)今日の様子

 暑い日、蒸し暑い日が続いていますが、台風一過のためか、今日は曇っています。
 グラウンドからは、子供たちの元気な声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間別行事予定
3/3 PTA資源回収
3/4 学年末校時1〜4・6年5限まで
5年 15時下校
3/5 町別児童会
学年末校時全校5限まで方面別集団下校
3/6 R6新登校班での登校開始
学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
3/7 学年末校時1〜4・6年5限まで、5年6限まで
卒業おめでとう集会 児童会引き継ぎ式

学校行事

学校だより

配布文書

給食だより

保健だより

漢字読みプリント

基礎計算プリント

富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519